近年、フリーランスとしてWebマーケティングを仕事にする人が増加したことによって、以下のような疑問を持つ人も多いのではないでしょうか?
「Webマーケティングのフリーランスってどんな仕事をするの?」
「未経験からフリーランスのWebマーケターになれるの?」
Webマーケティングを仕事にするフリーランスは、時間や場所に縛られず自由な働き方を実現できます。
また、クライアント企業の経営に大きく関わり、売り上げをアップするといったやりがいのある仕事です。
しかし、事前準備をせずに勢いでフリーランスになってしまうと「具体的に何をしたらいいのか分からない」「案件が獲得できない」などの失敗につながる可能性があります。
そこで本記事では、Webマーケティングスクールのデジプロが、Webマーケティングのフリーランスの仕事や平均年収、具体的な目指し方などを詳しく解説。
また、デジプロ卒業生でフリーランスWebマーケターとして活躍している人の成功事例も紹介します。
最後まで読み進めれば、Webマーケティングへの理解がより深まり、マーケターになるための一歩を進めることができるでしょう。
目次
フリーランスのWebマーケティング仕事・案件内容
まずは、Webマーケティングの基本的な仕事内容を解説していきます。
Webマーケティングとは、WebサイトやSNS、Web広告といったWeb上のコンテンツを活用して、商品が売れる仕組みを作ることです。
Webマーケターとは、Webマーケティング施策を考え、実際に施策を実行・改善する人のことを指します。
Webマーケターが行う具体的な仕事は以下の6つです。
それぞれに関して、詳しく解説します。
Web広告運用
Web広告運用とは、Webサイト上やアプリの広告枠、検索エンジンの検索結果、SNSなどあらゆる媒体に掲載されるインターネット広告を運用することです。
代表的なWeb広告には以下のものがあります。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- リターゲティング広告
- アフィリエイト広告
- 純広告
- 動画広告
- SNS広告
Web広告運用者は上記のような広告の特徴を理解して、クライアントの商材やサービスに合わせて広告を選び配信します。
また、Web広告者の仕事は広告を制作して配信するだけではなく、広告配信後にデータを分析、改善をしてクライアントの求める目標に近づけます。
そのため、ターゲットの想定、キーワード選定、広告クリエイティブ(画像)の作成、アクセス解析、改善といったように業務は多岐にわたります。
SEO
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジンの最適化という意味です。
GoogleやYahoo!といった検索エンジン上で特定のWebサイトを上位表示させることによって、集客を促します。
SEOの具体的な仕事には、キーワード選定やWeb上の記事作成、アクセス解析・改善、競合他社分析などがあります。
SEOはユーザー自身が検索するキーワードに連動して表示されるので、見込み顧客が集まりやすい点がメリットです。
また、SEO対策には基本的にコストがかかりません。
検索ページに上位表示できれば、コストをかけずに集客や商品認知につなげることが可能です。
SEO対策実施後は、Google アナリティクスやGoogle サーチコンソールなどの解析ツールを用いて効果を分析し、常にアクセス改善に努めます。
SNS運用
SNS運用とは、SNSを活用してブランド認知や集客につなげるマーケティングのことです。
最近はSNSを活用する企業が増えてきています。
ブランディングや商品の認知度を高めるために、WebサイトとSNSを連動させて集客をするケースも多い傾向です。
SNSは、InstagramやTwitter、TikTokなど媒体によって特徴が異なるので、まずは媒体の特徴とそれぞれのターゲット層との相性を理解することが重要です。
いいねやシェア、ユーザーとのエンゲージメントを獲得するため、商材やキャンペーンなどの企画、プランニングまで行うケースもあります。
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティングとは、オウンドメディア・SNS・YouTube・メールマーケティングなどクライアントのコンテンツを企画・運用する業務です。
業務内容は案件によってまちまちです。
新規企画の設計・立ち上げなどディレクション業務のみの場合もあれば、SEO対策の検討や記事作成をするライターの進捗管理まで行う編集業務を担当する場合もあります。
クライアントからコンテンツのヒアリングを行い、必要に応じて外注パートナーなどと連携して業務を進める場合もあります。
Webディレクション
Webディレクションとは、クライアントの案件内容・課題に合わせて、マーケティングの施策立案や実行、施策後の効果検証、改善などを行う業務です。
案件内容によっては、ほかのWebマーケターを集めて、自らがリーダー役として仕事の割り振りやチームを統率します。
Webディレクションを行うには、Web広告運用やSEO対策、SNS運用などのそれぞれのマーケティング業務を理解しておく必要があります。
コンサルティング
コンサルティングは、クライアントのマーケティング施策をよりよい結果に導けるように支援・アドバイスをする仕事です。
具体的には、以下の仕事を行います。
- 現状の分析
- 課題のリストアップ
- 対策の提案
- 対策の実行
- 効果検証
コンサルタントは仕事を進めるにあたって、クライアント企業の思い描く目標やマーケティングをする目的を明確にします。
Webマーケターの平均年収
これからWebマーケティング業界に進みたい人が気になる点は、「Webマーケターはどれくらいの年収なのか?」ということでしょう。
ここではWebマーケターの平均年収と案件別の給与相場を詳しく解説します。
正社員の平均年収
株式会社カカクコムが運営する求人情報サイトの「求人ボックス」によると、Webマーケターの平均年収は、約589万円です。
出典:デジタルマーケティングの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス
日本の給与所得者(サラリーマン)の平均年収である約433万円(※)と比較すると、Webマーケターの年収は高い傾向にあります。
ただし、年収が300万円台から1,000万円超えと幅広いのが特徴です。
給料は年齢や案件内容、会社の規模によっても異なるので、注意しましょう。
※日本の平均給与所得は、国税庁の民間給与実態統計調査を参照。
案件別での給料相場
Webマーケティングの仕事は案件内容によって、報酬が異なります。
案件の難易度やWebマーケターとしての経験、専門性を必要とするかどうかが関係します。
今後フリーランスとして活動する際の参考にしてみてください。
案件内容 | 報酬金額 |
ECサイトのデザイン設計・マーケティング企画 | 月給:25〜40万円 |
Webマーケティングの戦略から運用を担当するWebディレクター | 年収:400〜600万円 |
不動産投資に関連するSEO記事作成 | 文字単価:1.5円(1記事6,000文字) |
Web広告運用の提案から実行まで | プロジェクト型報酬:20〜30万円 |
Webマーケターとしての経験や知識、専門性が必要なほど、報酬も高くなります。
また、報酬もプロジェクト型でまとまった報酬が支払われるものと、1案件ごとや文字単価といった報酬の違いもあります。
どの分野を専門とするWebマーケターになるかによって、報酬が変わることを覚えておきましょう。
フリーランスのWebマーケティング案件を探す方法
未経験からフリーランスのWebマーケターを目指す人にとって、「どうやって案件を獲得したらいいのだろう?」「どこから仕事を受注すればいいのか?」と案件獲得は気になるところ。
具体的な案件獲得方法には、以下の4つがあります。
- クラウドソーシング
- フリーランス向け転職サイト・求人サイト
- SNS
- 企業に直接営業する
それぞれの特徴とメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
クラウドソーシング
案件を探す方法の一つ目は、クラウドソーシングの活用です。
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい発注者と仕事を受けたいフリーランサーがマッチングするサービスです。
有名なクラウドソーシングサイトには、Lancers(ランサーズ)とCrowdWorks(クラウドワークス)の2つがあります。
クラウドソーシングのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
・未経験でも案件を受注可能 ・案件の数と種類が豊富 ・発注者との契約などの手続きが不要 ・クライアントからの評価や実績数が表示される | ・案件単価が低いものが多い ・手数料がかかる ・発注に慣れていないクライアントもいる |
クラウドソーシングでは全体的に報酬・単価が低い傾向にあり、また手数料がかかるなど高収入は期待しづらい面があります。
しかし、未経験者でも応募可能な案件も多く、これからフリーランスのWebマーケターになる人が案件を獲得するのにはおすすめです。
フリーランス向け転職サイト・求人サイト
案件を探す方法の2つ目は、フリーランス向け転職サイト・求人サイトの活用です。
転職エージェントのフリーランス版と考えると分かりやすいでしょう。
フリーランス向け転職サイト・求人サイトでは、あなたの経歴やプロフィールをキャリアアドバイザーが確認し、希望の条件で企業や案件を紹介してくれます。
アドバイザーが発注者と受注者を仲介してくれるので、案件獲得後のミスマッチが起きづらいですし、案件探しに慣れていない人にとっても安心です。
フリーランス向け転職サイト・求人サイトのメリットとデメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット |
・適切な案件をアドバイザーが紹介してくれる ・案件に対する受注後のミスマッチが起きにくい | ・Webマーケティングに関する求人は少ない可能性がある ・仕事の紹介を受けるには実績が必要な場合がある |
エンジニアやWeb制作などと比べると、やや案件数は少ない傾向にありますが、幅広い求人から自分に合った求人を選択できる点がおすすめです。
具体的なフリーランス向け転職サイトには、以下のサイトがあるので参考にしてみてください。
SNS
案件を探す方法の3つ目は、SNSの活用です。
主にTwitterやInstagramを活用して、Webマーケティングの案件を獲得できます。
例えば、Twitterの検索機能で「#Webマーケター 募集」「#SNS運用者 募集」などと検索すれば、案件を探すことが可能です。
SNSを活用するメリット・デメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット |
・クラウドソーシングなどに比べて報酬が高い傾向にある ・継続契約につながりやすい | ・実績や経験がないと採用されにくい ・いつでも案件があるわけではない ・気軽にやりとりできるため、報酬面や案件内容でトラブルになる可能性がある |
SNSでクライアントを見つけた場合には、直接契約になるのでクラウドソーシングなどに比べると報酬が高い傾向です。
ただし、クライアントと気軽にやりとりできる反面、報酬面や案件内容でトラブルになる可能性もあり、フリーランスとして、ある程度経験や実績を積んだ人が利用してほしい方法です。
クラウドソーシングなどで実績を積んで慣れてきた段階で、SNSを活用するのがよいかもしれません。
企業に直接営業する
企業に直接営業する方法もあります。
具体的なやり方としては、「訪問して営業する」「電話で営業する」「ホームページから問い合わせる」「SNSアカウントのDMからメッセージを送る」などがあります。
直接営業の難易度は4つの方法のなかで最も高く、案件を獲得するには「自分がWebマーケターとして介入することで企業にどのようなメリットがあるか」を実績を基に伝える必要があります。
また、Webマーケティングの実績とスキルだけではなく、問題発見力や営業力、交渉力なども必要です。
メリットとデメリットを以下にまとめました。
メリット | デメリット |
・継続案件につながりやすい ・報酬も高額な傾向にある | ・実績や経験が必要とされる ・営業力、交渉力が必要とされる |
フリーランスWebマーケターになるために必要なもの
フリーランスのWebマーケターになることは簡単ではありません。
ですが、なるために必要なことを理解できれば、明確な目標が見えてきます。
ここでは、フリーランスWebマーケターになるために必要なものとして以下の4つを挙げています。
- Webマーケティングに関する豊富な知見
- Webマーケターとしての実績
- 営業力
- コミュニケーション力
それぞれを詳しく解説します。
Webマーケティングに関する豊富な知見
大前提として、Webマーケティングに関する豊富な知見が必要です。
フリーランスとして活動するとなると、クライアントからは「Webマーケティングのプロ」とみなされます。
自社でWebマーケターを教育する時間や労力といったコストをかけないために、フリーランスのWebマーケターに依頼する企業も多いです。
クライアントとしても、未経験や経験の浅いWebマーケターよりも、経験があって知識が豊富なWebマーケターにお願いしたいと思うはずです。
そのため、Webマーケティングに関する豊富な知識と経験を持って、クライアントからの要望に応える必要があります。
Webマーケターとしての実績
フリーランスのWebマーケターには、実績が欠かせません。
実績があることで、Webマーケターとしての実力をアピールでき、クライアントがあなたに依頼するかどうかの判断材料にもなります。
Webマーケティング未経験の状態でいきなり実績を作るのは難しいので、まずは副業から始めて徐々に実績を作ることをおすすめします。
営業力
フリーランスのWebマーケターは、会社に属しているわけではないので、自分自身で仕事を獲得する必要があります。
案件を獲得する上で重要なのは、「営業力」です。
Webマーケターは、自分の持つWebマーケティングスキルを活用して、クライアントが抱える集客や売り上げに関する課題を解決するのが主な役割です。
自分がどうクライアントに役立てるのかをアピールし、自分を売り込む必要があります。
コミュニケーション力
フリーランスのWebマーケターになるために必要なもの4つ目は、コミュニケーション力です。
Webマーケターはパソコン一つあればできる仕事も多く、個人プレイのイメージが強いかもしれませんが、実はコミュニケーション力が求められます。
Webマーケティングの現場では一人で仕事を進めるというよりも、チームを組む、あるいはクライアントとともにゴールを目指します。
そのため、仕事を円滑に進めるにはこまめなやりとりとお互いの意思疎通が欠かせません。
コミュニケーションが適切に取れないと、認識違いなどが発生し、クライアントに迷惑をかけるなど、トラブルが発生する可能性も高くなるでしょう。
未経験からフリーランスWebマーケターになれる?
未経験からでもフリーランスWebマーケターになることは「可能」です!
求人サイト大手のdodaによると、2022年の企画・マーケティング職は部門を問わず採用活動が活発化すると言われています。(参考:転職市場予測2022上半期 企画・マーケティング|doda)
その背景には、リモートワークをはじめとした労働環境の変化、オンラインなど非接触形式の購買行動の浸透が関係しています。
アフターコロナで企業の戦略立案にWebマーケティングという仕事が必要になり、DXやECの拡大も追い風となって需要が増しているのです。
また、Webマーケターの需要に対して専門人材が不足しているので、今後も企画・マーケティング職の求人数は増え続けるだろうと予測されています。
とはいえ、Webマーケティング業界はスキルや経験を重要視する傾向にあるので、Webマーケターになれたとしても、案件を獲得できるかは別の話です。
まずはスキルや経験を積んで実績を作った上で、フリーランスとして独立して案件に応募することをおすすめします。
そこで、次章ではフリーランスWebマーケターになるための具体的な方法を紹介します。
Webマーケティングのフリーランスになるための3ステップ
具体的にフリーランスのWebマーケターになるためには、以下の3ステップがおすすめです。
- ステップ①:Webマーケティングスキルを習得する
- ステップ②:1〜2年ほど実務経験を積む
- ステップ③:独立
それぞれを詳しく解説します。
ステップ①:Webマーケティングスキルを習得する
まずは、Webマーケティングのスキルを習得することから始めます。
Webマーケティング業界は右肩上がりで成長しており、未経験からフリーランスに転身・転職する人も増えてきました。
ですが、クライアントに提供できるスキルやアピールできる実績がないと、完全未経験からWebマーケターとして案件を獲得するのは難しいです。
フリーランスになる前にいかにWebマーケティングのスキルを習得しておくかが重要です。
Webマーケティングのスキルを習得する方法には「独学」と「スクール」の2通りがあります。
それぞれのメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット | |
独学 | ・自分のペースで学べる ・学習コストが低い | ・分からないときに相談できる人がいない ・学習のモチベーションが保ちづらい ・実践力を身につけることが難しい |
スクール | ・知識を基礎から体系的に身につけられる ・実践力を身につけられる ・分からないときにすぐに質問できる ・挫折しづらい | ・時間や場所が制限される ・学習コストが高い |
フリーランスとしてスキルを身につけて、案件を獲得できる段階まで確実に到達したいのであれば、スクールでの学習がおすすめです。
スクールは独学に比べて学習コストが高く初期費用がかかりますが、独学に比べると学習ステップを明確にでき、途中挫折しづらいです。
フリーランスWebマーケターとしてスキルを身につけて、自信を持ってクライアントから仕事を受注するためにも、「スクール」の受講を検討してみてください。
ステップ②:1〜2年ほど実務経験を積む
Webマーケティングのスキルを身につけたら、次は実務経験を積んでフリーランスとしてアピールできる実績を作ります。
実務経験の積み方としては、以下の2つがおすすめです。
- Webマーケティング会社へ転職する
- Webマーケティングの副業をする
Webマーケティング会社に転職をすることで、実務を経験しながらノウハウを学べます。未経験からの転職では、年収が下がることも覚悟しなければいけませんが、その分、スキル習得がスピーディーです。
一方で、Webマーケティングの副業であれば、本業での収入を確保したまま地道に実績を積めるので、精神的にも負担は少ないでしょう。
ただし、本業と副業を両立しなければならず、使える時間にも限りがあります。転職と比べて、スキル習得が遅れる可能性もあるので、自分にはどちらが合っているかを慎重に検討してみてください。
上記2つのうちいずれかの方法をとり、フリーランスになる前に実務経験を積むようにしましょう。
ステップ③:フリーランスとして独立
実務経験を積んだ後は、いよいよフリーランスとして独立します。
実務経験や学んだスキルを活用して、案件を獲得してみましょう。
また、実務経験や実績をポートフォリオにまとめておけば、案件獲得の際にクライアントへのアピールになります。
Webマーケティングスクールの「デジプロ」では、フリーランスWebマーケターとして独立に成功したスクール受講生がいるので、次章で紹介します。
フリーランスWebマーケターとして独立した成功事例
デジプロはWebマーケティングのなかでもWeb広告に特化し、実践的なカリキュラムで学べるスクールです。
実際にデジプロの受講生には、フリーランスのWebマーケターとして成功を遂げた人がいるので紹介します。
事例①:Web広告運用のフリーランスに
現在は、フリーランスとして広告代理店3社、直クライアント2社の広告運用を担当している鈴木さんの事例です。
もともとは副業でブログを運用していましたが成果がでないことから、ブログ記事をFacebookやGoogleへ広告出稿を始められたそうです。
そこから広告運用に興味をもち、独学で勉強をしながらフリーランスとして独立をされました。
しかし、自分の仕事に自信が持てず、独学で広告運用を続けることに限界を感じていたそうです。
そんなときに知人の紹介でデジプロに参加。
デジプロでは、現場で活かせるノウハウを細かく学べて、今までできなかったクライアントへの改善プロセスの共有などができるようになったそうです。
デジプロを通してWeb広告運用のフリーランスとして自信をつけることができるようになった、と話しています。
鈴木さんの事例をより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
事例②:知識ゼロからお客様の広告運用を提案できるように
大手家電メーカーとWeb制作会社を経て、現在はフリーランスとして民泊の運営代行とWebマーケティングのサポート業務を行う、呉宮佑典さんの事例です。
呉宮さんが民泊事業でフリーランスになったのが新型コロナウイルス感染症が蔓延した2020年で、思い描いていた目標が全て崩れてしまったそうです。
そこからシェアハウスやレンタルオフィスを展開しますが、そのときに知人の勧めもありWeb広告をきちんと学ぼうと決めたそう。
Web広告に関する知見がほぼなかった呉宮さんですが、デジプロで学んで自信と知識を身につけました。
デジプロ受講後は、さっそくいつも通っている美容室に「Web広告運用をしてみませんか」と営業したそうです。
デジプロでは、スキルの習得だけではなくすぐに業務に活かせる実践力を身につけることが可能です。
呉宮さんの事例をより詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
Webマーケティングでフリーランスを目指すならWeb広告特化型スクール「デジプロ」
デジプロは、超実践的なカリキュラムでWeb広告スキルを習得できる、Webマーケティングスクールです。
Web広告に特化した内容や現役のWebマーケターによる直接講義など、デジプロならではの特徴があります。
主要なWeb広告を実践フローで学べる
デジプロでは、マーケティングのなかでもWeb広告に特化したカリキュラムを特徴にしています。
具体的には、このような広告プロダクトを学べます。
- リスティング広告
- Google 広告
- Yahoo!広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- ディスプレイ広告
それぞれの広告プロダクトを基礎から応用まで実践フローに基づいて学習でき、データ解析や運用方法まで習得可能。
Web広告に関して「知っている」レベルではなく、「運用できる」レベルの内容を学ぶので、受講後すぐにフリーランスへの転身を考えている方にも向いています。
講師は全員プロの現役マーケター
デジプロの講師陣は、Webマーケティング業界で現役で活躍しているマーケターです。
GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞したコンサルタントなどが在籍しています。
このようなプロのマーケターからマーケティング業界の現状を教えてもらえ、最新の情報を基に講義を受けられます。
また講義をするだけではなく、生徒一人ひとりをサポートするパーソナルトレーナーになってくれるのもポイント。
そのため、継続的な学習のサポートを受けられたり、疑問点が浮かんだ際にはすぐに解消できたりと安心です!
転職支援も充実
フリーランスWebマーケターは経験や実績が重要になるので、まずはWebマーケティング業界に転職をして数年経験を積んでから独立するのも一つの手段です。
デジプロでは、転職サポートにも力を入れており、「書類添削」「面接対策」「求人紹介」がプランのなかに組み込まれています。
また2021年7月からは、マーケティング・クリエイティブ人材の求人に特化した転職エージェント「マスメディアン」との業務提携をしました。
それにより手厚い転職サポートや求人紹介が受けられます。
デジプロのような手厚い転職サポートを受けられると、未経験分野への転職でも安心感が大きいでしょう。
全国11ヵ所で通学授業にも対応(順次拡大中)
デジプロは、通学授業に対応している教室が全国11ヵ所にあります。
現在は、以下の場所で対面講義を実施しています。
- 渋谷
- 大阪
- 福岡
- 千葉
- 神戸
- 大宮
- 横浜
- 広島
- 名古屋
- 北海道
- 仙台
Webマーケティングスクールはデジプロ以外にもありますが、その多くはパソコン一つで行うオンライン授業。
オンライン授業は、時間や場所に縛られず自由に講義を受けられるというメリットもあります。
しかし、オンラインでは疑問点をその場で解決できない、モチベーションの維持が難しいといった点がデメリットでもあります。
教室に通い対面で授業を受けることで、必要な知識を効率よく学習できるでしょう。