マーケティング職への転職ならWebマーケティング!成功させるためのポイントとは?

「マーケティング職への転職方法が知りたい」

「未経験からマーケターとして転職できるだろうか?」

このように、マーケティング職への転職に対して、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。

マーケティング職では、経験や実績を重視する傾向が強く、未経験での転職は難しいと言えますが、決してチャンスがないわけではありません。

Webマーケティングであれば、転職できるチャンスは十分あります。

そこで本記事では、マーケティング職の主な仕事内容やWebマーケティング職として転職を成功させるためのポイントなどを詳しく解説します。

最後まで読み進めて、マーケティング業界の現状や未経験から転職を成功させる方法を把握しましょう。

マーケティングとは?主な仕事内容について

マーケティングとは、商品やサービスの売れる仕組みを作ることです。

商品やサービスの売れる仕組みを作るための具体的な方法として、以下の4つが挙げられます。

  • 商品・サービスの企画立案
  • 市場調査・分析
  • 商品やサービスの広告・宣伝
  • 営業・販売促進

それぞれ詳しく解説します。

商品・サービスの企画立案

マーケティングでは、どのような商品やサービスを世に出すのか、企画立案を行います。

具体的には、市場調査によって得られた情報を基に、商品の概要・ターゲット・原価・販売価格などを決定します。

企画立案のために業界のトレンドや競合他社の状況を把握したり、他部署や他企業と連携したりするのも業務の一環です。

最終的には経営陣に向けて新商品やサービスのプレゼンテーションも行うので、コミュニケーションスキルやプレゼンテーションスキルが求められます。

市場調査・分析

マーケティングと聞くと、市場調査やデータ分析の仕事を思い浮かべる人もいるはずです。

市場調査には、「定量調査」と「定性調査」の2種類があります。

それぞれの意味は以下の通りです。

  • 定量調査:数値や量として表せるデータを集計して分析する調査。代表的な調査手法として、アンケートが挙げられる。
  • 定性調査:数値や量として表すのが難しい消費者の心理や行動を集計して分析する調査。代表的な調査手法として、インタビューが挙げられる。

一口に市場調査と言っても、調査手法によって集計できるデータが異なります。

市場調査で集計したデータは、ツールを用いて分析するため、アクセス解析スキルや論理的思考力・仮説立てのスキルなどが求められます。

商品やサービスの広告・宣伝

開発した商品やサービスをどのように広告・宣伝して認知を拡大していくのか、戦略的に考えるのも、マーケティングの仕事です。

例えば、広告だけでも以下のような種類が挙げられます。

  • テレビCM
  • 雑誌広告
  • 看板広告
  • Web広告 など

広告の種類はもちろん、広告掲載期間やデザイン・キャスティングなど、さまざまな事項を決定し、予算や進捗の管理も忘れずに行います。

営業・販売促進

営業・販売促進もマーケティングの仕事として欠かせません。

マーケティングにおける営業とは、社内に向けて営業の施策を企画・提案することです。

顧客に対して直接営業するわけではなく、社内の営業担当者に対して戦略の提案やサポートをする役割であるため、誤解しないようにしましょう。

販売促進では、イベントやセミナー、キャンペーンなどを打ち出すため、ターゲット層を設定し、プランニングから実行まで行います。

また、商品やサービスを魅力的にアピールするために、プロモーションを手がけることもあります。

マーケティングの領域と種類について

マーケティングの種類と領域図

一口にマーケティングと言っても、上記の画像のように非常に細かくカテゴリー分けできます。

そのなかでも主要なマーケティングとして、以下の5つを解説します。

  • リアルマーケティング
  • マスマーケティング
  • ダイレクトマーケティング
  • デジタルマーケティング
  • Webマーケティング

マーケティング職に就く上での参考にしてみてください。

リアルマーケティング

リアルマーケティングとは、実際の店舗やイベントなどで、顧客と接点を持って集客するマーケティングのことです。

オフラインの環境で商品やサービスを認知・体験してもらうことで、認知度の向上や売り上げアップが期待できます。

また、その場で顧客のリアルな意見が聞けるため、商品やサービスの改良にもつながります。

手法特徴
イベント展示会やセミナーなどのイベントを開催することで、顧客と直接対話でき、商品・サービスのアピールが可能。
街頭サンプリングサンプル商品を配ったり、プロモーションを行ったりすることで、新商品やサービス・ブランドの認知度を高められる。
実演販売実際に店内で商品やサービスを活用して実演することで、魅力をアピールできる。

マスマーケティング

マスマーケティングとは、大衆をターゲットにして行うマーケティングのことです。

大規模に自社の商品やサービスをアピールできるので、認知度の向上や潜在層へのアプローチが可能となります。

ただし、コストが高額になるため、十分な予算を確保しておく必要があります。

また、効果検証するのが難しいのもデメリットと言えるでしょう。

近年は消費者行動の変化に伴い、マスマーケティングの需要は減少傾向にあります。

手法特徴
テレビCMマスマーケティングのなかでも代表的な手法であり、テレビを視聴している消費者に対してアピールできる。
時間帯によって、テレビを視聴する消費者の属性が異なる。
新聞折込新聞にチラシを挟む手法のこと。
新聞を契約している世帯に対してアピールできる。
雑誌広告雑誌に広告を掲載する手法のこと。
雑誌によって購入するユーザーを想定できるため、ターゲットを事前に絞ることが可能。

ダイレクトマーケティング

ダイレクトマーケティングとは、特定の個人に向けて直接的なアプローチやコミュニケーションを行い、商品やサービスを販売するマーケティングのことです。

ターゲットをある程度絞ってからアプローチするため、費用対効果が高いのが特徴です。

また、レスポンスの回数や実際にやりとりした内容などをデータ化することで、PDCAサイクルが回しやすいのもメリットと言えるでしょう。

手法特徴
DMカタログやチラシなどを直接送る手法のこと。
自社の商品やサービスに対して興味関心度の高い顧客に送ることで、成果が期待できる。
SNSX(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで自社のアカウントを開設して、情報発信する手法のこと。
拡散力が高いので、潜在層にもアプローチできる。
ただし、炎上する可能性もあるので、発信内容には十分に気をつける必要がある。
メール既存顧客や見込み顧客に対して、メールを配信する手法のこと。
メルマガやステップメールなど、種類が豊富にあるため、顧客の興味関心度合いによって使い分けることで、高い効果が期待できる。

デジタルマーケティング

デジタルマーケティングの種類と領域図

デジタルマーケティングとは、デジタル技術を用いたマーケティングのことです。

デジタル技術の進化やスマートフォン・SNSなどの普及により、顧客との接点を持つ上で欠かせない方法となっています。

従来のマーケティングに比べて、リアルタイムで情報を得られるようになり、収集したデータを活かすことで、さまざまな施策を展開することが可能です。

手法特徴
IoTIoTとは「Internet of Things」の略称であり、さまざまなモノがインターネットに接続されている状態のこと。
IoTを活用することで、データ収集や分析が行いやすくなり、効果的な広告やプロモーションにつなげられる。
デジタルサイネージデジタルサイネージとは、ディスプレイやモニターを活用して情報や広告を表示できる手法のこと。
商業施設や公共の場の大型モニターなどで用いられることが多く、視覚的にコンテンツを提供できる。
状況に応じて内容を柔軟に変えることも可能。
ビッグデータビッグデータとは、顧客の行動やトレンド、市場動向など、あらゆる情報を蓄積した膨大なデータのこと。
ビッグデータを活用することで、顧客の行動を予測できるようになり、効率よくマーケティングが行える。

Webマーケティング

Webマーケティングとは、検索エンジンやSNS、動画などのWeb上の媒体を通して商品やサービスの魅力を伝え、成約へとつなげるマーケティングのことです。

インターネットを利用しているユーザーであれば、誰にでもアプローチすることが可能です。

また、すべてWeb上で完結できるため、施策の実行からデータの分析・改善まで迅速に行えます。

手法特徴
Web広告Web広告とは、検索エンジンやSNS・YouTubeといったあらゆるプラットフォーム上に掲載できる広告のこと。
リスティング広告やディスプレイ広告・アフィリエイト広告など、さまざまな種類があり、低コストで出稿できる。
また、細かくターゲットを設定することも可能なため、費用対効果にも期待ができる。
種類が豊富にあるため、それぞれの強みや特徴を理解した上で、自社に合った適切なWeb広告を選ぶことが重要。
SEOSEOとは、「Search Engine Optimization」の略で、特定のキーワードを検索エンジンに上位表示させる手法のこと。
検索結果で上位に表示させることで、アクセス数の増加や認知度の向上につながる。
ただし、SEOは即効性のある施策ではないので、長期的に運用することを心がける。
SNSマーケティングSNSマーケティングとは、InstagramやX(旧Twitter)、Facebook、TikTokなどのSNSを活用するマーケティング手法のこと。
SNSは基本的に無料で利用できるため、低コストでの運用が可能。
また、拡散力が高いので、短期間での効果にも期待ができる。
ただし、炎上するリスクがあるので、注意が必要。

未経験からマーケティング職への転職は難しい

未経験からマーケティング職に転職するのは、決して簡単ではありません。

なぜなら、未経験OKの求人が少なく、多くの企業が一定の知識やスキル、経験を求めるからです。

特に最近では少子高齢化による労働人口の減少が加速していることから、常に人手不足に悩まされている企業も少なくありません。

そのため、即戦力となる人材を求める傾向が強く、未経験からの転職はハードルが高いと言えるでしょう。

しかし、全くチャンスがないわけではありません。

マーケティング職のなかでも職種を絞れば、転職できる可能性は十分にあります。

そこでおすすめなのが、「Webマーケティング」です。

マーケティング職のなかでもWebマーケティングがおすすめの理由について、次章で詳しく解説します。

未経験からマーケティング職を目指すならWebマーケティング!おすすめする4つの理由

未経験からマーケティング職を目指す際にWebマーケティングをおすすめする理由は、以下の4つです。

  • 市場が伸びてきている
  • やりがいを感じやすい
  • 柔軟な働き方が可能となる
  • キャリアの選択肢が広がる

それぞれ詳しく解説します。

市場が伸びてきている

Webマーケティングをおすすめする理由の一つに、業界の市場規模が拡大していることが挙げられます。

Webマーケティング施策の一つである、Web広告を一例として説明します。

以下のグラフは、広告代理店大手である株式会社電通が発表した、2022年度におけるインターネット広告費の推移です。

出典:「2022年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」|株式会社電通

上記のグラフでは、インターネット広告媒体費が2018年から2022年にかけて右肩上がりで成長しているのがわかります。

また、2023年においては、広告媒体費が2兆7,908億円を超えることが予想されています。

これだけの巨大市場に成長した背景として考えられるのが、以下の理由です。

  • デジタル技術の発展
  • SNSの利用者増加
  • Webコンテンツの重要性を理解する企業の増加 など

さらに今後も、デジタル技術の発展に伴い市場が伸びていくことが予想されるので、Webマーケティングはマーケティング職のなかでも将来性が高いと言えます。

やりがいを感じやすい

テレビCMや街頭広告などの場合、大衆をターゲットにするため、正確な結果を把握するのは困難です。

しかし、Webマーケティングであれば、オウンドメディアのPV数やCV率などを正確に把握できます。

自分が携わった業務がすべて数値として表れて、クライアントや自社の売り上げにも直結するため、やりがいを感じやすいのもWebマーケティングの魅力の一つです。

柔軟な働き方が可能となる

Webマーケティングは、パソコンとインターネット環境さえあれば仕事ができるため、非常に自由度の高い働き方が可能です。

実際、テレワークや在宅ワークに切り替えているWebマーケティング会社も多数あります。

テレワークや在宅ワークによって、通勤する必要がなくなり、自分の好きな場所で働けるため、ストレスが軽減されます。

子育てや介護といった家庭の事情がある場合でも問題なく働けるので、自由な働き方を希望している人にとっても、Webマーケティングはおすすめの職業であると言えるでしょう。

キャリアの選択肢が広がる

Webマーケターとして働くことで、Web広告やSEOといったWebマーケティングに関する知識やスキルが身につきます。

その結果、土日を活用して副業を行ったり、フリーランスとして独立したりすることも可能です。

Webマーケティングは、業種や業界問わず必要とされており、個人でも完結できるため、キャリアの選択肢が広がり、自分に合った理想の働き方を追及できます。

>>Webマーケティング未経験から副業をスタートするための4ステップ!

>>今だからこそWebマーケティングで起業する!起業のための3ステップを解説

>>Webマーケティングでフリーランスになるには?案件内容や年収を解説

>>未経験からWebマーケティングのフリーランスになれる?必要なスキルや難しさを解説

>>Webマーケティング副業の始め方や仕事内容・成功させるためのポイントを解説!

未経験からWebマーケティングへの転職を成功させるためのポイント

未経験からWebマーケティングへの転職を成功させるためのポイントは、以下の3つです。

  • 志望動機を明確にする
  • これまでのスキルを棚卸しする
  • スクールを受講する

それぞれ詳しく解説します。

志望動機を明確にする

「なぜWebマーケティングの仕事がしたいのか」志望動機を明確にすることで、面接官に本気度が伝わり、納得してもらいやすくなります。

特に重要なのは、以下のように前職を辞めた理由とWebマーケティング会社に転職する志望理由に、一貫性があるかどうかです。

例)前職はWeb制作会社の営業職として、Webマーケティング職から引き継いだ見込み顧客に対して、メールや電話でアポを取っていました。そのなかで、営業職だけでなくさらに上流から見込み顧客と接点を獲得できるWebマーケティング職として、集客に貢献できる人材になりたいという思いが強まったため、御社を志望しました。

しっかり筋が通っていれば、採用担当者の印象アップにつながるでしょう。

ただし、前職を辞めた理由とWebマーケティング職への転職理由に必ずしも一貫性があるとは限りません。

その場合は無理に一貫性を作ろうとせずに、「なぜ未経験からWebマーケティング職へ志望したのか」理由を素直に話すことが重要です。

これまでのスキルを棚卸しする

たとえ未経験であっても、これまでの経歴や実績から、Webマーケティングに活かせるスキルが見つかるかもしれません。

そのため、これまでのスキルを棚卸ししてみましょう。

また、未経験からWebマーケティング職へ転職する際の年齢によって、対策や準備が異なります。

20代前半〜後半であれば職歴が少ないため、実務に直結したスキルはあまり求められず、誠実さや熱意などポテンシャルが評価対象となり得ます。

一方、30代はポテンシャルよりも業界への理解や前職で培ったマネジメントの経験・リーダーシップスキルなどが重視される傾向にあるので、覚えておきましょう。

スクールを受講する

スクールを受講してWebマーケティングにおける知識やスキルを事前に身につけることで、転職において有利に働く可能性が高まります。

なぜなら、未経験であってもスクールの受講を評価され、即戦力として活躍できるのではないかと判断してもらえるからです。

スクールによっては、Webマーケティングにおける知識やスキルの習得だけでなく、以下のような転職サポートを導入しているケースもあります。

  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 実績作り
  • 求人紹介 など

未経験からWebマーケティングへの転職を成功させたいのであれば、転職サポートが充実しているスクールの受講を検討してみましょう。

>>【実務未経験向け】Webマーケティングスクールの選び方8選!

>>【2023年】今がアツい!Webマーケティングスクールの費用を徹底比較

>>どこからが安いWebマーケティングスクールなのか?価格だけを重視する落とし穴

>>転職支援が充実しているおすすめのWebマーケティングスクール5選を紹介!

Webマーケティングへの転職を目指すなら転職サポートが充実している「デジプロ」

Webマーケティングへの転職を目指すなら、Web広告に特化したマーケティングスクール「デジプロ」がおすすめです。

デジプロでは、即戦力につなげるための実践的なカリキュラムに加えて、転職成功率90%の充実した転職支援を完備しています。

デジプロの特徴と転職支援の内容を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

実際のクライアント案件を通じて学習できる

デジプロの特徴の一つが、座学を通して身につけた知識とスキルをクライアント案件で実践できることです。

クライアント案件では、施策立案や広告の入稿、運用結果分析、改善施策などといった広告運用における実践フローを学べます。

専任のマーケティング担当者がサポートしてくれるので、疑問点があってもその都度クリアにしながら進められます。

在籍中に実務に即した経験を積めるため、今後のキャリア形成における大きなアドバンテージとなるはずです。

講師は全員プロの現役マーケター

デジプロの講師陣は、Webマーケティング業界で活躍する現役のWebマーケターです。

GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞したコンサルタントなどの肩書を持った講師も在籍しています。

また、講義だけではなく、生徒一人ひとりをサポートするパーソナルトレーナーになってくれるのもデジプロの強みです。

全国8ヵ所で通学授業にも対応

デジプロでは、通学授業に対応している教室が全国8ヵ所にあります。

  • 東京
  • 大阪
  • 福岡
  • 千葉
  • 大宮
  • 横浜
  • 広島
  • 名古屋

Webマーケティングスクールはデジプロ以外にもありますが、ほとんどはパソコン一つで行うオンライン授業です。

オンライン授業は、時間や場所に縛られず自由に講義を受けられるメリットがあります。

しかし、疑問点をその場で解決できなかったりモチベーションの維持が難しかったりといったデメリットもあります。

デジプロは教室に通い対面で授業を受けられるので、モチベーションを維持したまま効率的な学習が可能です。

教室に近い場所で働いている人であれば、本業が終わってからでも通えます。

有名企業への内定実績も豊富!直近だけで50社以上

デジプロ卒業生の内定実績は、直近1年半で50社以上を達成しています。

具体的には、株式会社サイバーエージェントや株式会社電通デジタルなどの大手企業からも内定をいただいています。

Webマーケティング未経験者でも数多くの企業から内定をもらっており、転職成功率は驚異の90%です。

ほかのスクールのようなWebマーケティング職以外での採用ではなく、「広告運用職」としての転職に特化しているのもデジプロの強みの一つです。

さらに詳しく知りたい人は「転職サポート」をご覧ください。

転職カウンセラーが個別に徹底サポート!

デジプロでは、元大手広告代理店の採用責任者をはじめとするキャリアカウンセラーより、個別サポートを受けられます。

志望動機の作成で悩んだ場合には、カウンセラーから個別でアドバイスやフィードバックをもらうことが可能です。

転職希望先へアピールできるオープンバッジや推薦状まで作成してもらえる!

デジプロでは、転職活動時に活用できる特典や提出物を作成してもらえます。

例えば、Web広告プロダクトの知識やスキルを保有することを公式に証明するオープンバッジが取得可能です。

また、受講期間中にGoogle 広告認定資格対策や担当講師による推薦状の作成もサポート内容に含まれています。

推薦状は講義内の姿勢や取り組み内容、人柄などを基に作成されるため、転職希望先の企業に提出することで大きなアピールポイントになります。

講義課題は転職先へのポートフォリオとしても活用可!

デジプロでは毎週、講義課題の提出があります。

このときに作成した講義課題を自身のポートフォリオとして、転職先企業へ提出することが可能です。

そのため、たとえ未経験であってもポートフォリオを提出することで、転職活動を有利に進められます。