GA4におけるセッションとは?UAとの違いや確認方法も紹介!

ga4 セッション

「GA4のセッションについて詳しく知りたい」

「UAとGA4のセッションの違いがよくわからない」

今まで活用していたUAは、2023年7月1日よりGA4へと完全移行となりました。

なお、GAにおけるセッションとは、Webサイトを訪れてから離脱するまでにユーザーが行う一連の流れのことです。

Webサイトを訪問したユーザーのボリュームを分析できるため、サイトへの再訪問率やリピーターの割合を調査するのに役立ちます。

ただし、UAとGA4ではセッションの定義やルールが異なるため、これまでUAを活用してアクセス解析を行ってきた人は注意が必要です。

そこで本記事では、GA4のセッションに関する基礎的知識やUAとの違い、セッションの確認方法などを詳しく解説します。

GA4を活用してアクセス解析スキルを磨きたい人は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

GAにおけるセッションとは?

GAにおけるセッションとは、Webサイトを訪れてから離脱するまでにユーザーが行う一連の流れのことです。

例えば、特定のWebサイトに一回訪れると「1セッション」としてカウントされます。

また、特定のWebサイトを訪問した後にページA、B、Cといった複数のページを閲覧してWebサイトを離れた場合も同じく「1セッション」です。

流入元が変わったり、Webサイト訪問後に30分以上操作しなかったりした場合にセッションが切れますが、UAとGA4で切れるタイミングは異なるため、注意が必要です。

UAとGA4のそれぞれの違いについては、後ほど詳しく解説します。

ページビュー数との違い

ページビュー数とは、ユーザーがWebサイト内のページを閲覧した合計回数のことです。

同じユーザーが何度もページを閲覧した場合には、その閲覧した数だけページビュー数がカウントされます。

つまり、特定のWebサイトに訪問してページA、B、Cをそれぞれ閲覧した場合は、セッション数「1」、ページビュー数「3」となります。

ユーザー数との違い

ユーザー数とは、指定期間内にWebサイトに訪れたユーザー数のことです。

セッションでは、一度離脱して再び訪問したり、Webサイト訪問後に一定時間以上の操作がなかったりすると、セッション数が増加します。

しかし、ユーザー数の場合、Webサイトへ訪れた翌日に再度訪問したとしても、指定期間内であれば同一ユーザーと把握され、ユーザー数は「1」とカウントされます。

ページ別訪問数との違い

ページ別訪問数とは、特定のページに限定して訪問回数がカウントされるセッション数のことです。

下記の場合には、ページAのページ別訪問数が「3」とカウントされます。

  • ページA→ページB→ページC
  • ページB→ページA
  • ページC→ページB→ページA

>>Google アナリティクス 4の移行手順をわかりやすく解説【画像付】

>>Google アナリティクス 4の導入後にすべき初期設定項目5選!スクショを使って解説

>>GA4のコンバージョンとは?設定方法や正常に計測されないときの対処法も紹介!

GA4とUAのセッションの違い

GA4とUAのセッションは、主に以下の内容が異なります。

  • UAは日付が変わったタイミングでセッションが切れるが、GA4は切れない
  • UAは流入元が変わるとセッションが切れるが、GA4は切れない

日付が変わったタイミングに関しては、一例を用いて解説します。

あるユーザーが23時58分、23時59分、0時5分という3つのタイミングでそれぞれ別のページを閲覧した場合、UAでのセッション数は「2」となりました。

しかし、GA4では日付をまたいでもセッションは切れないため、セッション数は「1」とカウントされます。

また、UAの場合、流入元が変わるとセッションが切れて新しく計測されるため、セッション数は「2」となります。

しかし、GA4は流入元が変わったとしてもセッションが切れることはありません。

以上の2点が、GA4とUAのセッションにおける大きな違いです。

UAのほうがセッションをカウントするタイミングは多いですが、GA4になるとカウントするタイミングが少ないことから、連動してセッション数は減少します。

ただ、ユーザーが何も操作することなく30分経過すると、セッションが切れて新しいセッションとして計測されるのは、GA4もUAも変わりません。

GA4でセッション数を確認する方法

GA4でセッション数を確認する方法として、以下の3つがあります。

  • 全体のセッションを確認する方法
  • ランディングページ別のセッションを確認する方法
  • GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

それぞれ詳しく解説します。

全体のセッションを確認する方法

Webサイト全体のセッションを確認する方法を紹介します。

以下の画像の通り、①「レポート」→②「ライフサイクル」→③「集客」→④「トラフィック獲得」の順番で操作していきます。

GA4で全体のセッションを確認する方法

ここで確認できるセッションは、GA4にデフォルトで用意されている標準レポートです。

GA4の活用に慣れていない人は、まずはこのセッション数から確認してみましょう。

ランディングページ別のセッションを確認する方法

次に、ランディングページ別のセッションを確認する方法を解説します。

以下の画像の通り、①「レポート」→②「ライフサイクル」→③「エンゲージメント」→④「ランディングページ」の順番で操作します。

GA4において、ランディングページ別のセッションを確認する方法

GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

GA4では、Webサイト訪問後に何も行動を起こさない場合、強制的にセッションが切られてしまいます。

セッションのタイムアウト時間は、デフォルトで30分が設定されています。

基本的にはデフォルトの時間で問題ありません。

ただ、以下のような場合には時間を変更することで、より正確なデータ分析ができるでしょう。

  • Webサイト上に30分以上の動画がある
  • 長尺動画がいくつもある
  • ページボリュームが大きい など

セッションのタイムアウト時間は、以下の5ステップで変更可能です。

1.GA4のホーム画面左下にある①「管理」をクリックし、②「データストリーム」を選択します。

GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

2.セッションのタイムアウト時間を変更したいデータストリームを選択します。

GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

3.「タグ設定を行う」をクリックします。

GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

4.「セッションのタイムアウトを調整する」を選択します。

GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

5.セッションのタイムアウト時間を好きな時間に合わせて最後に「保存」を押せば、変更完了です。

GA4でセッションのタイムアウト時間を変更する方法

GA4の知識やスキルを身につけるなら「デジプロ」

Web広告特化型のWebマーケティングスクール「デジプロ」

GA4の知識やスキルを身につけるなら、Webマーケティングスクールのデジプロがおすすめです。

デジプロは、実践的なカリキュラムを通して即戦力のWebマーケターを目指せるスクールです。

GA4を活用したデータ分析はもちろん、主要なWeb広告についても学習できます。

デジプロの特徴を次項で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

実際のクライアント案件を通じて学習できる

デジプロの特徴の一つが、座学を通して身につけた知識とスキルをクライアント案件で実践できることです。

クライアント案件では、施策立案や広告の入稿、運用結果分析、改善施策などといった広告運用における実践フローを学べます。

専任のマーケティング担当者がサポートしてくれるので、疑問点などもその都度クリアにしながら進められます。

在籍中に実務に即した経験を積めるため、今後のキャリア形成における大きなアドバンテージとなるはずです。

GA4だけでなくWeb広告についても学べる

デジプロでは、GA4だけでなく以下のWeb広告も実践形式で学べます。

  • リスティング広告
  • Google 広告
  • Yahoo!広告
  • Facebook広告
  • Twitter広告
  • ディスプレイ広告 

これらの広告を、動画講義を用いてインプットし、実践形式で実際に広告運用を体験してアウトプットします。

GA4のスキルと合わせて、「知っている」レベルではなく「運用できる」レベルでスキルを身につけることが可能です。

講師は全員プロの現役マーケター

デジプロでは、Webマーケティング業界に現役で活躍しているマーケターが講師をしています。

GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞したコンサルタントなどの肩書を持った講師も在籍しています。

また、講義だけではなく、生徒一人ひとりをサポートするパーソナルトレーナーになってくれるのもデジプロの強みです。

独立やキャリアについても相談できるので、将来に対する不安や悩みを抱えているのであれば、一度話を聞いてもらいましょう。

全国8ヵ所で通学授業にも対応

デジプロでは、通学授業に対応している教室が全国8ヵ所にあります。

  • 東京
  • 大阪
  • 福岡
  • 千葉
  • 大宮
  • 横浜
  • 広島
  • 名古屋

Webマーケティングスクールはデジプロ以外にもありますが、ほとんどはパソコン一つで行うオンライン授業です。

オンライン授業は、時間や場所に縛られず自由に講義を受けられるメリットがあります。

しかし、疑問点をその場で解決できなかったりモチベーションの維持が難しかったりといったデメリットもあります。

デジプロは教室に通い対面で授業を受けられるので、モチベーションを維持したまま効率的な学習が可能です。

教室に近い場所で働いている人であれば、本業が終わってからでも通えます。

転職サポートも充実!直近1年半の内定実績は50社以上

デジプロ卒業生の内定実績は直近1年半で50社以上を達成しており、これまで株式会社サイバーエージェントや株式会社電通デジタルなどの大手企業からも内定をいただいています。

Webマーケティング未経験者でも数多くの企業から内定をもらっており、転職成功率は驚異の90%です。

キャリアカウンセラーによるアドバイスや推薦状の作成など、さまざまなサポートが充実しており、卒業生以外にも提供しています。

「マーケティング領域の転職に強いエージェント」という一面も兼ね備えているので、これからマーケターとして活躍したい人にもおすすめです。

さらに詳しく知りたい人は「転職サポート」をご覧ください。

受講者の喜びの声も多数あり

デジプロでは、過去の受講生の声を「デジプロコラム」に掲載しています。

実際に転職を成功させた2名を紹介するので、参考にしてみてください。

求人広告の代理店からメディアプランナーとして転職に成功した丹波さん

前職は求人広告の営業をしながら、Web広告の出稿作業を行っていた丹波さん。

より細かな効果測定をしたいと思うようになり、Webマーケティングに興味を持ったそうです。

その後は事情があり実家に戻ることになった丹波さんは自営業の両親を手伝いながら、どのようにすればフリーランスのWebマーケターになれるのかについて考えるようになりました。

両親の仕事の集客サポートでSNS運用を行いながら、広告運用のスキルを身につけて集客を手伝いたいと思うようになり、Webマーケティングスクールでの学習を決意しました。

デジプロでは、実践的な講義が受けられたり、現役のWebマーケターが在籍していたりすることが受講の決め手になったとのことです。

また、デジプロの転職支援である書類添削や面接対策などが、追加費用なしで受けられる点も魅力的に感じたと話してくれました。

転職活動の際には、アドバイザーのおかげでクオリティの高いエントリーシートが完成し、自信を持って転職活動に臨めたそうです。

現在は、東京のデジタルマーケティング企業で、メディアプランナーとして活躍されています。

独学で始めたアフィリエイト運用から興味をもってWeb業界に転職を成功させた加藤さん

食品業界で営業として働いていた加藤さんは、副業で始めたアフィリエイト運用を通して広告業界に興味を持ち、転職を考えました。

しかし、アフィリエイト運用を我流で行っていたため、いざ転職活動となったときに知識がないことに気がつきました。

独学の知識だけでは転職が難しいと感じてスクールを探した結果、講義内容が一番実践的なデジプロの受講を決めたそうです。

デジプロでは、実際の現場を理解している講師から的確なアドバイスをもらいつつ、転職活動の準備ができたため、非常に心強かったと話しています。

その後は無事に転職を成功させて、現在はWebマーケティング会社で営業職として活躍されています。

「今後はお客さまの目的を把握して予算管理まで提案できる営業を目指したい」と語ってくれました。