初心者におすすめWebマーケティング関連本8選!本で学ぶメリットも解説

書籍

Webマーケティングの初心者はどの本を選べばいいか分からない

書籍での学習で本当にマーケティングスキルは身につくのだろうか

Webマーケティング職に興味をもち、まずは本で勉強しようと考える方は、上記のような悩みを持たれている方も多いでしょう。

マーケティングの書籍は数多く出版されており、初心者はどれを読んだらいいか分からずに、時間だけが過ぎていくなんてこともありますよね。

そこで本記事では、初心者でも学べる本を探している方に向けて、本で学習するメリットを含めて、おすすめの書籍8選を紹介します。

最後までお読みいただければ、マーケターを目指す第一歩としての、マーケティング関連本が見つかるでしょう。

Webマーケティングを本で学習するメリット

デスクワーク

Webマーケティングを学ぶ方法はさまざまありますが、本記事では書籍学習のメリットを解説します。

本での学習は、初心者にこそおすすめしたい方法ですので、メリットを理解したうえで書籍選びに進んでみてください。

基礎知識を体系的に習得できる

本で勉強することで、Webマーケティングの基礎知識を順を追って習得できます。

初心者は、Webマーケティングの勉強を何から始め、どのように勉強をしたらいいか分からない方が多い傾向です。

勉強を始めても挫折する人の特徴には、勉強をしたことが「点」のままで、「線」としてつながらず、応用できないことがあげられます。

しかし、本であれば、「マーケティング」という言葉の意味から体系的に学べるので、基礎知識を身につけるのには最適です。

情報が信頼しやすい

Webマーケティングを本で学ぶことのメリット2つ目は、情報が信頼しやすい点です。

著者は、企業のマーケティング部トップやマーケターとして独立した人など、Webマーケティングの第一線で活躍している方が多い傾向です。

また書籍のなかにはデータや数値結果などが記載されていますが、引用元という形で記載されるので、信頼性も高く初心者でも安心して学べます。

勉強した内容が間違っていたり、使えない内容であったりしたら勉強した時間がもったいないですよね。

ネットの情報などと比べて、本の情報は信頼しやすいのがメリットです。

スクールに比べてコストがかからない

書籍はコストが低いこともメリットの一つです。

Webマーケティングを学ぶには、書籍のほかにスクールを活用する方法もありますが、コストを比べると圧倒的に本での学習がリーズナブルでしょう。

本は大体2,000〜3,000円あれば購入できますが、スクールは30万円を超えるものもざらにあります。

体系的に基礎知識を習得できる点や情報の信頼性といった点を考慮すると、非常にコストパフォーマンスのよい学習方法です。

学習費用をなるべく抑えたい方には、本での学習はおすすめです。

初心者におすすめWebマーケティング本8選

ここでは、初心者におすすめするWebマーケティング本を8冊、紹介します。

各本の要約とどのような人におすすめの本なのかを解説していますので、これから購入を考えている方は参考にしてみてください。

マンガでわかるWebマーケティング Webマーケッター瞳の挑戦

マンガでわかるWebマーケティング Webマーケッター瞳の挑戦

このマーケティング本は、マンガと解説がセットになっており、「マーケティングとはなに?」という疑問を持つ初心者でも読みやすい内容です。

ストーリー仕立てで制作され、著者の実体験やインタビューなどもあり、Webマーケターを目指す方は実践のイメージが湧きやすいでしょう。

またWebマーケティングだけではなく、最近のデジタルマーケティングに対応した内容になっております。

Webマーケティングとデジタルマーケティングの違いや専門用語が分からない人のためにも、分かりやすく親しみやすい内容で作られているので安心です。

初心者のみならず、Webに関わる方全てに読んでもらいたい1冊。

  • 普段あまり本を読まない人やマンガが好きな人
  • マーケティングのことが全く分からない人
  • マーケターの仕事の流れを知りたい人
  • マーケティングの勉強に自信がない人

このような人におすすめの一冊です。

定価:1,980円
出版日:2017/2/17

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南 

アドテクノロジーの教科書は、デジタル広告を学べるマーケティング書籍です。

デジタル広告と聞くと、いきなり難しい言葉が出てきて初心者には読みづらそうと感じるかもしれません。

しかし、この本にはWeb広告に関する内容が、初心者にも非常に分かりやすく説明してあります。

ただし初心者向けに内容が薄いわけではありません。

Web広告が誕生した背景やWeb広告の基礎用語、また国内外の導入事例などが紹介されており、Web広告のことを網羅的に学べるでしょう。

これからWebマーケターとして広告運用を仕事にしたい方にはおすすめです。

  • Web広告運用を仕事にしたい人
  • 広告代理店に転職を考える人
  • デジタルマーケティング分野に進みたい人

このような人におすすめの一冊です。

定価:2,420円
出版日:2016/3/11

沈黙のWebマーケティング -Webマーケッター ボーンの逆襲- アップデート・エディション

沈黙のWebマーケティング -Webマーケッター ボーンの逆襲- アップデート・エディション

Webマーケターを目指すなら一度は読んでおきたい本が、沈黙のWebマーケティング。

この本はストーリー仕立てのマンガと、マーケティング用語や具体例を丁寧に解説した文章で構成されています。

題材としては、Web集客に悩んでいる人に向けた内容になっています。

商品やサービスにどのように向き合い、お客様にどのように届けるかという、マーケターにとって必要なスキルが盛り込まれています。

Webマーケターとして、WebサイトやSNSなどのコンテンツ作成を考えている人は必ず読んでおきたい一冊です。

お客様の悩みや思いが、マンガを通してしっかり描かれているので、感情移入しながら読めます。

そのうえでSEOやデザイン、ライティングに関することを網羅的に学べる一冊です。

  • いきなり専門的な学習が苦手な人
  • Webマーケティング会社への転職を考えている人
  • Webサイトを自分で作り運用したい人
  • SNS運用代行を仕事にしたい人
  • Webコンテンツの作成をしたい人

このような人におすすめの一冊です。

定価:2,420円
出版日:2020/9/24

大学4年間のマーケティング見るだけノート

大学4年間のマーケティング見るだけノート

この本は、シリーズ累計100万部を超える「見るだけノート」シリーズのマーケティング本です。

まだマーケティングの仕事をしていない人や、マーケティング分野に興味を持ち始めた人にも分かりやすい内容です。

マーケティングの分かりづらい用語や内容を、文章と図解を使うことで誰にでも分かりやすく、視覚で学習できるのがこの本の特徴。

「そもそもマーケティングとは何?」といったようなマーケティングの考え方から解説されています。

そのほか、「市場分析」「顧客分析」「レッドオーシャン・ブルーオーシャン」などのマーケティングフレームワークを体系的に学べます。

言葉だけでは難しいマーケティング用語やフレームワークも、図解をメインに解説されているので、初心者が学ぶのに最適な本でしょう。

  • マーケティングに興味がある人
  • マーケティングの入門として簡単に勉強してみたい人
  • マーケティングをサクッと勉強したい人

このような人におすすめの一冊です。

定価:1,210円
出版日:2018/9/14

現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂2版】

現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂2版

この本には、Webサイトを成長させるための施策や分析方法、またサイトのゴール設定の方法などが初心者向けに書かれています。

基本的な知識や分析方法だけでなく、分析事例も解説されているので、書籍ながら実践的なスキルを身につけられるのが本書の特徴です。

またGoogle アナリティクスなど、Webマーケターの必須ツールについて機能や設定・操作方法が解説されています。

実際にパソコンで操作しながら、教科書として活用することもできるでしょう。

  • Webサイトの構築・運用をしたい人
  • アクセス解析・データ分析をしたい人

このような人におすすめの一冊です。

定価:3,278円
出版日:2018/6/19

最新Webマーケティング2021 〜押さえるべきトピックの解説&実践へ向けたヒント〜

最新Webマーケティング2021 ~押さえるべきトピックの解説&実践へ向けたヒント~

この本は、「リモートワーク」「ウェビナー」などのオンラインが主流になった2021年に出版されたマーケティング本です。

オンラインが主流になったことで、仕事の仕方やライフスタイルが変化して、マーケティングの在り方も変わってきました。

そんな新時代の働き方に対して、効率的かつ生産的にマーケティングを行うための知識と実践方法が解説されています。

図解を交えて書かれており、事例なども掲載されています。

  • オンラインを活用したマーケティングの勉強がしたい人
  • 最新のマーケティングが勉強したい人
  • マーケティングにとらわれずビジネスを勉強したい人

このような人におすすめの一冊です。

定価:3,520円
出版日:2021/1/29

デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 第2版 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール

デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 第2版 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール

SNS利用者は人口の半分以上を占め、企業も個人もマーケティング手法としてSNSは手放せないものになりました。

本書は、SNSマーケティングに挑戦したことがない初心者でも分かるように、6種類のSNSを基礎知識から解説しています。

また著者は、今までSNSアカウントのコンサルティングや運用支援をしており、自らの事例を紹介しているので、実践ですぐに使える内容を身につけられるでしょう。

SNSごとでターゲットや手法が違いますが、本書を読むことで、SNSを活用した効果的なマーケティングの方法を学べます。

  • SNSマーケティングを始めたい人
  • SNSを通じて商品やサービスを紹介したい人
  • 企業のマーケティング担当者

このような人におすすめの一冊です。

定価:1,628円
出版日:2020/7/15

沈黙のWebライティング -Webマーケッター ボーンの激闘-

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—

Webライターにとって必読の一冊である、沈黙のWebライティング。

沈黙のWebマーケティングと同じシリーズの書籍で、マンガと解説部分を使ってストーリー仕立てで制作されています。

今回のテーマはライティングで、「成果をあげる」文章の書き方を学べる実用的な書籍です。

WebライターやSEOライターだけではなく、Webコンテンツ作成やSNSマーケティングを担当する人も読んで損はない書籍でしょう。

  • Webライティングを学びたい人
  • 検索エンジンに評価される文章を書きたい人
  • Webコンテンツ制作を仕事にしたい人

このような人におすすめの一冊です。

定価:2,200円
出版日:2016/11/1

Web広告特化型の実践的スキル習得なら「デジプロ」へ

デジプロ

デジプロは、Web広告に特化した超実践的マーケティングスクールです。

Web広告を中心としたマーケティングスキルを網羅的に学べ、仕事に直結するスキルを身につけられます。

そのため、未経験からWebマーケティング会社に転職を考える方やフリーランスWebマーケターに転身を考える方におすすめのスクールです。

以下では、デジプロの特徴を4つ紹介しています。

Web広告プロダクトを網羅し転職にも活かせる

デジプロは、Web広告に特化したマーケティングスクールで、現場で実際に使われるWeb広告として以下の内容を網羅的に学べます。

  • リスティング広告
  • Google 広告
  • Yahoo!広告
  • Facebook広告
  • Twitter広告
  • ディスプレイ広告
  • データ分析

Web広告の基礎から、実際に広告運用を体験する実践的な内容まで学べます。

たとえマーケティング未経験者でも、スクールで実践的な内容を学んでおくことで、転職活動において強いアピールになるでしょう。

業界最前線の現役マーケターが講師

デジプロの講師陣は、現役で活躍するマーケターで構成されています。

GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントにてMVPを複数回受賞したコンサルタントなど、最前線で活躍するマーケターばかりです。

そんな講師陣が、生徒一人ひとりにメンターとしてつき、学習のサポートをしてくれる制度を導入しています。

メンター制のおかげで、進捗確認や疑問点の解消をしてくれて、独学では難しいモチベーション維持や学習の継続が可能です。

転職エージェントと業務提携し転職サポートにも対応

デジプロは、2021年7月より、マーケティング・クリエイティブ人材の求人に特化した転職エージェント「マスメディアン」との業務提携をしました。

業務提携により、転職希望者に対して「マスメディアン」の求人を直接案内でき、受講生が活躍できる場所を提供しています。

またデジプロでは、求人紹介のほかにも「書類添削」「面接対策」といった転職サポートも行っています。

未経験分野への転職は、たとえスクールで知識やスキルを身につけても不安は大きいですよね。

ですがデジプロのように、充実した転職サポートがあると安心感につながるのではないでしょうか。

全国11ヵ所で通学授業にも対応(順次拡大中)

デジプロは、対面して学べる通学可能な学習拠点を全国に構えています。

今では全国11ヵ所、渋谷・大阪・福岡・千葉・神戸・大宮・横浜・広島・名古屋・北海道・仙台に拠点を構え、受講生のサポートを行っています。

身近でプロマーケターの講義内容を聞けて、その場で疑問点の解消ができ、転職後の業務イメージも湧きやすいでしょう。

オンライン学習をメインとするWebマーケティングスクールが多いなかで、デジプロのように学習拠点を構えているスクールは珍しいのではないでしょうか。