Webマーケティングの主要な資格5選-資格の種類から受験方法まで解説-

知識を体系化したい、新しいことを学びたいときに便利なのが資格試験。学びたい内容を広くカバーしており、効率的に知識をつけることができます。Webマーケティングの資格も数多くあるため、受験を検討している方もいることでしょう。しかし、日々の業務を遂行しながらでは、それぞれの資格の内容を検討する時間はなかなか取れないのではないでしょうか。

今回の記事では、Webマーケティングの資格を検討した際に押さえておきたい、主要な資格の種類と受験方法を紹介します。

そもそも資格って必要?

Webマーケティングにおいて、資格試験は必要なのでしょうか?

実運用を通して知識を身に着けられるのならば、資格試験は必要ないかもしれません。
しかし、そもそもWebマーケティングは扱う内容が広いため、網羅的な内容を押さえるには資格試験はやはり便利です。また、転職の際にはWebマーケティングの知識を持っている証明にもなります。

Webマーケティングに関する資格の種類

Webマーケティングに関する資格には大きく3つの種類があります。

①Web自体やWebマーケティングに関する知識を問うもの
②流入チャネル(Web広告など)に関する専門知識を問うもの
③分析の技術を問うもの

それぞれにおいて代表的な資格を次の章から紹介します。

Web自体やWebマーケティングに関する知識の資格

 ITパスポート

ITに関する基礎的な知識を持っていることを証明できる国家試験です。ストラテジ系(経営全般)、マネジメント系(IT管理)、テクノロジ系(IT技術)の3つの分野を幅広く扱います。それぞれ基本的な考え方や特徴についての知識を問う問題が出題されます。

  1. ストラテジ系
    経営全般(財務、法務、経営戦略など)
  2. マネジメント系
    IT管理(システム開発、プロジェクトマネジメント)
  3. テクノロジ系
    IT技術(ネットワーク、セキュリティ、データベースなど)

試験・申し込みについて

実施場所全国の試験会場
試験時間120分
出題数100問
合格基準総合評価点600点以上であり、かつ分野別評価点もそれぞれ300点以上であること
・総合評価点  600点以上/1,000点(総合評価の満点)
・分野別評価点  ストラテジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点) マネジメント系 300点以上/1,000点(分野別評価の満点)  テクノロジ系  300点以上/1,000点(分野別評価の満点)
申し込み方法HPで利用者IDを発行し利用者情報を登録→試験会場・試験日・受験手数料を選択→支払い→確認表を発行→受験
受験金額5,700円(消費税込み)

※CBT方式:コンピュータ画面に表示される問題に解答する試験方式

▼公式サイト
https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html

web検定

Webサイト・サービス構築に必要な知識を身に着けることができる資格です。Web検定は、4つの認定資格で構成されます。ベースはWebを活用する際に必要なリテラシーについて扱うWebリテラシー試験。さらに上位の専門知識を扱うWebデザイン試験、Webディレクション試験、Webプロデュース試験があります。

  1. Webリテラシー試験
    Webに関わる仕事を行う上で標準的な知識を備えているかを問う試験。Webに関わる仕事主要3職種(デザイナー、ディレクター、プロデューサー)の最重要知識を「Webリテラシー」と定義している。
  2. Webデザイン試験
    Webデザインの実務を想定した内容を問う試験。ビジュアルデザインのルール、HTMLやCSSの書式や基本設計、幅広くアクセシビリティに対応するための実装技術などを正しく理解しているかなどを扱う。
  3. Webディレクション試験
    Webディレクションを行うための専門知識を問う試験。Web制作の工程管理、要件を導き出すための現状分析、プロジェクト企画、サイト全体の情報構造設計、集客施策立案、実施までなどを問う。
  4. Webプロデュース試験
    ビジネスパーソンやプロデューサーが認識すべき現状把握、戦略立案、具体化の術などを扱う試験。また、経営層やプロジェクトとのハブとして果たすべき役割なども問う。

試験・申し込みについて

実施場所全国の試験会場
試験時間90分
出題数85問
合格基準正解率70%
受験方法J-Testing試験申込サイトより会員登録→会場・日時を選択→支払い→受験http://j-testing.jp/Reserve/Certification/Detail/2
受験金額各科目 11,000 円(消費税込み)

▼公式サイト
https://webken.jp/

Web広告・SEOに関する資格

Google広告認定資格

Google広告の専門知識を保持していることを証明する資格です。検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告、アプリ広告、測定に関する内容をそれぞれ扱います。

  1. 検索広告Google
    検索キャンペーンの作成と最適化の専門知識を扱う。入札方法やマッチタイプに関する問題などが出題される。特定のマーケティング目標達成のためにキャンペーンの成果を上げられる能力を証明できる。
  2. ディスプレイ広告
    広告への投資から最大限の成果を得るために必要な専門知識を問う。効果的なディスプレイ広告の戦略を立案してキャンペーンを作成し、特定のマーケティング目標を達成する能力があることを証明できる。
  3. 動画広告
    YouTube と Google の動画広告についての知識を扱う。YouTube で効果的なストーリーを展開し、購入経路の全段階で見込み顧客にリーチする方法を理解していることを証明でできる。
  4. ショッピング広告
    ショッピング広告の使用と最適化についての知識を問う。ショッピング キャンペーンを作成して最適化し、リーチとコンバージョンを最大化する方法を理解していることを証明できる。
  5. アプリ広告
    ビジネスを促進する Google 広告キャンペーンの作成について専門知識を扱う。キャンペーンの作成と高度な最適化戦略の基礎を理解していることが証明できる。
  6. 測定
    Google の測定ソリューションを使用した、デジタル広告のパフォーマンスの測定や最適化についてを扱う。重要な指標への理解、分析情報を活かして Google 広告のパフォーマンスを高め、ビジネスの成長につなげる能力があることを証明できる。

試験・申し込みについて

実施場所オンライン(※1日1回のみ受験可能)
試験時間各科目75分
出題数科目により異なる
(検索広告:50問、ディスプレイ広告:49問、動画広告:50問、ショッピング広告:46問、アプリ広告:49問、測定:50問)
合格基準80%
受験方法スキルショップページから「コースを選択見つけて開始」をクリック→「Google 広告」をクリック→受験したい科目を選択する→「Google 広告◯◯認定資格」をクリック→「開始する」で受験開始
受験金額無料

▼公式サイト
https://skillshop.exceedlms.com/student/catalog/list?category_ids=2847-google

分析に関する資格

ウェブ解析士

Webマーケティングの知識・スキルを習得するために基盤となるウェブ解析について必要な能力や知識を身に着けられる資格です。事前にGoogle アナリティクス講座を受講して基礎的な知識を身に着けること、公式テキストと認定講座での学習が推奨されています。ウェブ解析士には3つのグレードがあり、それぞれ実務に役立つことを目指した内容になっています。

  1. ウェブ解析士
    ウェブ解析・ウェブマーケティングの知識を習得できる
  2. 上級ウェブ解析士
    KPI設定・戦略立案・コンサルティングスキルを習得できる
  3. ウェブ解析士マスター
    ウェブ解析士の育成や企業研修等の講師に必要となる教育・指導スキルを習得できる

試験・申し込みについて

実施場所会場形式/オンライン形式を選択可
試験時間試験時間は60分(英語版は80分)
出題数60問
合格基準非公開
受験方法サイトより申し込み→入金→認定試験受験→(合格した場合)認定レポート提出(※)→ウェブ解析士に認定※Google アナリティクス講座の修了証を提出することで、認定レポートの提出が免除となる。
受験金額公式テキスト 4,400円(税込)講座費用 11,000円(税込)試験費用 17,600円(認定費用込・税込)合計 33,000円(税込)

▼公式サイト
https://www.waca.associates/jp/

Webアナリスト検定

Googleアナリティクスを体系的に学べる資格です。Webアナリストとは何か、ユーザーフローに沿ったデータ分析の考え方、集客フェーズ、回遊フェーズ、コンバージョンフェーズ、リピートフェーズ、デジタルマーケティング概論について扱います。

5時間の講座が用意されており、短時間で分析の具体的な方法や手順、考え方を学ぶことができます。

試験・申し込みについて

実施場所会場形式
試験時間80分
出題数70問
合格基準各カテゴリで40%以上かつトータル75%以上の正解
受験方法申込みフォームもしくは主催者へ直接お申込み→支払い→受験
受験金額主催者や会場によって異なる。
(一例)Webアナリスト検定(講座+試験+テキスト):24,000円(税別)Webアナリスト検定(試験+テキスト):20,000円(税別)Webアナリスト検定(試験のみ):16,000円(税別)再試験:5,000円(税別)

▼公式サイト
https://www.jwa-org.jp/webanalyst/

Webマーケティングは資格より実践

Webマーケティングの資格試験の勉強法として、公式テキストでの学習の他に実戦形式の講座が用意されている場合があります。実務で使える知識を身に着けるためには、実践の機会が必要だと考えられているためでしょう。

デジタル広告スクール「デジプロ」でも、実運用を経験できるカリキュラムが整っています。現役マーケターが講師としてつくため、分からないことを質問しながら学習を進められる点も安心です。

「デジプロ」で一緒にWeb広告を学んでみませんか。