リスティング広告の運用は、プロの代理店・運用代行会社に依頼することが可能です。
リスティング広告運用を外注するにあたって、以下のような疑問はありませんか?
「そもそも運用代行会社ではどのようなことをしてくれるの?」
「代行を頼むより、やはり自社で運用したほうが費用対効果がよいの?」
リスティング運用代行は、自社の負担や手間を減らせたり、自社にノウハウがなくても運用できたりと、さまざまなメリットがあります。
ただし、リスティング広告運用の代行にはデメリットもあるため、あらかじめ注意点を把握しておくことが大切です。
本記事では、Web広告に特化したマーケティングスクールのデジプロが、リスティング広告の運用代行に関する特徴やメリット・デメリットを詳しく解説します。
最後まで読み進めれば、リスティング広告を運用代行会社に依頼するときのポイントや注意点がわかります。
目次
リスティング広告運用代行の概要と費用
まずは、リスティング広告運用を依頼した際に、代行会社の役割や費用相場を詳しく解説します。
運用代行のサービス内容
リスティング広告の運用代行では、以下のような業務を代わりに行ってくれます。
業務 | 仕事内容 |
アカウント作成・構築 | GoogleやYahoo!といった広告運用をする際に必要なアカウントを作成する。 アカウント構築のなかで「支払情報」や「予算」「ターゲティング」「入札価格」といった情報を登録し、最適化する。 |
キーワード選定 | 広告配信したいサービスやブランド、商品に関するキーワードを決める。 ユーザー自身が検索したキーワードに連動して広告表示されるので、検索意図やペルソナを考えることが重要。 |
広告文の作成 | リスティング広告のタイトルと本文に掲載する文章を作成する。 広告文の内容がユーザーのクリックに関係してくるので、検索意図に沿っているか、分かりやすい文章か、興味を惹く内容かが大切。 |
予算設定 | 広告出稿の予算を決める。 リスティング広告のコストは、広告を掲載したら発生するものではなく、ユーザーがクリックするごとにコストが発生する。 また広告の掲載順位に関わるのが入札単価。 予算設定を間違えると、予想以上にコストがかかり費用対効果の得られない広告運用になる可能性がある。 |
KGI・KPIの設計 | KGIとは「最終目標達成指標」、KPIとは「重要業績評価指標」のこと。 広告運用をする上で達成したい目標と途中経過のことを指す。 具体的には、KGIが「問い合わせ〇〇件」や「売上〇〇%UP」、KPIが「クリック率が〇〇%以上」「広告表示回数が〇〇回以上」など。 |
レポート作成 | 運用状況や分析結果、改善案の提案などをまとめて共有する。 レポートがあることでクライアント自身が現状を把握できる。 |
このように、リスティング広告の運用をする上で必要な項目は、運用代行会社がほぼ行ってくれます。
代行へ頼むにあたっては、事前にリスティング広告を運用する目的や広告運用によって得たい成果を、ざっくりと考えておくといいでしょう。
費用相場
広告運用を依頼する際には、主に以下3つの費用がかかります。
- 初期費用
- 運用代行費用
リスティング広告の運用代行費用は会社によって異なりますが、月額広告費用の20%に設定している会社が多いです。
運用代行費用とは別に初期費用が必要な会社もあるので、事前に確認をしておきましょう。
また、最低契約期間については、設定していない会社もあれば、半年間と期間が決まっている会社もあります。
会社によって運用費用や最低契約期間が異なりますが、依頼する上で大切なのは、リスティング広告運用を代行によってきちんと成果が出るかどうかです。
費用だけで判断するのではなく、サービスの内容や運用代行会社の実績を見るようにしましょう。
リスティング広告運用を代行に頼むメリット
リスティング広告を運用代行に依頼するメリットは、以下の3つです。
- プロのノウハウ・知識を借りて運用できる
- 最新情報を運用施策に反映できる
- 運用の負担を減らせる
それぞれのメリットを詳しく解説します。
プロのノウハウ・知識を借りて運用できる
リスティング広告運用を代行会社に依頼するメリットの1つ目は、プロのノウハウ・知識を借りて運用できる点です。
運用代行会社は、さまざまな会社で広告運用の案件を請け負ってきたプロです。
そのため、これまでの多くの経験やノウハウ、知識を踏まえて広告運用をしてもらえます。
もし自社で広告運用をするとなると、プランニングや分析・改善を手探りで進めることになるので、成果が出るまでに時間がかかる可能性があります。
運用代行会社ではリスティング広告に精通したプロが運用するので、自社運用よりも成果を見込めます。
最新情報を運用施策に反映できる
メリットの2つ目は、最新情報を運用施策に反映できることです。
Web広告では、トレンドに左右されたり、GoogleやYahoo!といった検索エンジンのルールが改正されたりすることが頻繁にあります。
自社運用で成果を出すには、常に自分で最新情報をインプットする必要があり、手間と労力がかかります。
一方、普段から広告運用を仕事にしている代行会社では、常に最新情報をアップデートしているためトレンドに合った運用が可能です。
運用の負担を減らせる
メリットの3つ目は、運用の負担を減らせることです。
自社でリスティング広告運用をする場合には、普段の仕事に加えて広告運用の時間を割かなくてはなりません。
広告運用はプランニング、入稿、分析・改善と多岐にわたるので、数人で手分けしたとしても、普段の仕事と合わせると負担は増えてしまいます。
運用代行会社に依頼すれば、広告運用にかける時間や労力を減らすことが可能です。
リスティング広告運用を代行に頼むときの注意点
リスティング広告運用代行にはメリットだけではなく、以下のような注意点もあります。
- 必ずしも成果が出るとは限らない
- 広告予算がかかる
- 代理店とのコミュニケーションコストが発生する
- 社内にノウハウがたまらない
それぞれの注意点を詳しく解説します。
必ずしも成果が出るとは限らない
広告運用代理店に依頼したからといって、必ずしも成果が出るとは限りません。
リスティング広告運用には「この施策をやれば絶対に効果が出る」というルールはありません。
実績の少ない会社に依頼すると、「せっかく外部に依頼したのに、なかなか効果が出ない」といった自体にもなりかねません。
会社によって実績や得意分野が異なるので、慎重に代行会社を選ぶようにしましょう。
広告予算がかかる
代行に依頼することで、インハウス運用よりも広告予算がかかります。
インハウス運用であれば基本的に広告運用費だけですが、運用代行会社に依頼をすると初期費用や代行費用がかかります。
運用相場は月額広告費用の20%に設定している会社が多いですが、最低契約期間が決まっている会社もあるので、注意しましょう。
広告運用にかかる予算を確認し、納得した費用で依頼できる会社を探すことをおすすめします。
代理店とのコミュニケーションコストが発生する
運用代行を依頼した場合、常に代理店とのコミュニケーションが発生します。
毎月数回のミーティングや日頃からの代理店とのやりとりなどが必要ですし、運用結果の報告などもあります。
運用代行に依頼したからといって、契約期間中ずっと丸投げするわけではなく、方向性が間違えていないかの確認が必要です。
このように、代行に依頼したとしても代行会社とのやりとり・ミーティングに当てる時間が必要であることを把握しておきましょう。
社内にノウハウが蓄積しない
外部の人に広告運用をしてもらうので、社内にノウハウが蓄積しない点もデメリットです。
広告運用を任せることで知識やノウハウを持つ代行会社に頼れるというメリットがありますが、その反面、自社内に広告運用の知識・ノウハウがたまりません。
今後リスティング広告を運用し続けるのであればずっと代行費用がかかるため、長期的に見るとコストパフォーマンスがよいとは言えないのです。
長期的にリスティング広告を運用する予定であれば、自社で運用できるよう仕組みづくりをしていくのも一つの手段です。
リスティング広告をインハウス化するメリット
近年は、広告運用を代行に頼るのではなく、自社で広告を運用するインハウス化に力を入れる企業も増えてきました。
ここではリスティング広告の運用をインハウス化することで得られる2つのメリットを解説します。
施策改善のスピードが上がる
リスティング広告をインハウス化するメリットの1つ目は、施策改善のスピードが上がるということです。
運用代行の場合は、必ず代行会社とのコミュニケーションを通して意思疎通を図る必要があります。
そのため、運用の方向性を変えたいことや追加したいことが出た場合に、施策を打つまでに時間がかかってしまいます。
しかし、インハウス運用であれば、何か改善したい内容があったときに自社内ですぐに連携・実行することが可能。
施策改善のスピードが上がれば、変化の激しいWeb広告のなかでより早く成果を出すことにつながるでしょう。
社内にノウハウや知識が蓄積される
リスティング広告をインハウス化するメリットの2つ目は、社内にノウハウや知識が蓄積されることです。
リスティング広告運用では知識や実践経験が重要ですが、運用代行に任せてしまうと自社内にはノウハウや知識、経験はたまりません。
インハウス運用を始めて少しずつでもノウハウを蓄積することで、運用代行に頼らず自社内でマーケティング施策を実行可能です。
リスティング広告運用をインハウス化するなら「デジプロ」
デジプロは、超実践的なカリキュラムでWeb広告スキルを習得できるWebマーケティングスクールです。
インハウス運用を目的に受講した生徒も数多く存在します。
ここでは、デジプロならではの特徴や受講するメリットを詳しく紹介します。
現場ですぐに活かせる運用スキルを習得可能
デジプロでは、リスティング広告を基礎から実践内容まで一貫して学べます。
具体的には、「デジタル広告概論」「Google 広告基礎」「Yahoo!広告基礎」「リスティング広告応用編」の4つのカリキュラムを通して学ぶことが可能です。
リスティング広告の基礎からしっかり、知識を身につけたい方にぴったりです。
講師は全員プロの現役マーケター
デジプロの講師陣は、現役で活躍しているWebマーケターです。
GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞したコンサルタントなどが在籍しています。
このようなプロのマーケターから、マーケティング業界の最新の情報を講義をしてもらえます。
また講義をするだけではなく、生徒一人ひとりをサポートするパーソナルトレーナーになってくれるのもポイント。
そのため、継続的な学習のサポートを受けられ、疑問点が浮かんだ際にはすぐに解消できるので安心です。
社内のWebマーケティング内製化や研修にもぴったり
デジプロでWeb広告を学ぶことで、社内のWebマーケティング内製化や研修にもぴったりです。
スキルを身につけて社内に持ち込むことで、広告運用ができるようになるだけではなく、学んだスキルを基に社内で研修をすることも可能。
実際にインハウス運用を目的として、デジプロを受講してくれた方の事例を紹介します。
インハウス運用を学ぶためにデジプロを受講してくれたのは、保育園を運営する会社で応募から内定までの採用業務を担当する、黒川さんです。
黒川さんはもともとWeb広告代理店に依頼をして運用代行をしてもらっていました。
しかし、代理店との打ち合わせでも分からないことが多く、内容が曖昧なままだったそう。
このような理由から、自分でもきちんとWebマーケティングのことを学んで業務に活かしたいと考えるようになり、デジプロ受講を決断しました。
デジプロ受講後は、以下のような変化が現れたと話してくれました。
- 広告代理店の担当者との打ち合わせの内容と質が変化
- 提案に対して「自分だったら」という視点を持てるようになった
- 一緒に改善案を考えられるようになった
その結果、広告代理店の担当者と一緒によいものを作ろうという関係に変わったそうです。
また、保育園内で採用業務に関係するマーケティングのインハウス運用化を提案し、広告運用も手がけるようになったそうです。
今回ご紹介した黒川さんのように、デジプロでは多数のインハウス運用を目的とした受講事例がございます。Google 広告やYahoo!広告、リスティング広告など代表的なプロダクトのみならず、SNS広告まで完全網羅。
また、オンラインでの学習だけでなく、スクールでの通学学習にも完全対応しております。
実際に講師と対面し、広告管理画面の操作なども習得できるため非常に好評です。
- 東京(渋谷)
- 大阪
- 福岡
- 千葉(津田沼)
- 神戸
- 大宮
- 横浜
- 広島
- 名古屋
- 北海道
- 仙台
現在、全国11ヵ所で開講しているため、お近くにお住まいの方はぜひ検討してみてください。