Web広告業界は、日々アップデートしています。
そのため、今まで通用していた常識が明日には通用しなくなるなんてことも珍しくありません。
これからも広告運用の仕事に携わりたいのであれば、日々のアップデートに柔軟に対応していく必要があります。
柔軟に対応していくためにはスキルが欠かせません。
しかし、具体的にはどのようなスキルが必要なのでしょうか。
そこで今回は、リスティング広告運用に必要なスキルや習得方法について紹介します。
本記事をご覧いただくことで、リスティング広告運用スキルの習得方法がわかり、長期にわたって活躍が可能です。
ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
リスティング広告とは
リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに、キーワードに連動して掲載される広告のことです。
広告と言えば、掲載するだけでもかなりの予算が必要だと思うかもしれませんが、リスティング広告は違います。
リスティング広告の場合、広告が掲載されただけでは費用は発生しません。
「クリック課金」となっているので、ユーザーにクリックされたときに初めて費用が発生します。
そのため、低予算でも掲載できるのがリスティング広告の強みです。
また、リスティング広告では検索キーワードと連動して広告が表示されます。
そのため、見込みが高いユーザーに対してアプローチをかけることが可能です。
リスティング広告は、別名「検索連動型広告」とも呼ばれています。
ほかのWeb広告との違い
リスティング広告はほかの広告と具体的に何が違うのでしょうか。
課金方式や掲載場所・広告の特徴を表にまとめてみました。
リスティング広告 | SNS広告 | 動画広告 | ディスプレイ広告 | |
課金方式 | ・クリック課金 | ・インプレッション課金 ・動画視聴課金 ・インストール課金 ・エンゲージメント課金(CPE) | ・CPV(Cost Per View))課金 ・インプレッション課金 ・クリック課金 | ・クリック課金 ・インプレッション課金 |
掲載場所 | ・検索結果画面の上下 | ・タイムライン ・広告枠 ・ストーリー | ・動画の視聴前や視聴中、視聴後 | ・Webサイトやアプリ、動画サイト上のあらゆる場所 |
特徴 | ・顕在層にアプローチ可能 ・低予算で始めることができる ・短期間で成果が出やすい ・地域や日時なども指定できる | ・SNSユーザーなど若い世代に認知してもらえる ・正確なターゲティングが可能 ・拡散力がある ・予算を抑えることが可能 | ・映像と音声で情報を伝えることができる ・ストーリーを構築できる ・PDCAを回しやすい | ・潜在層へのアプローチが可能 ・広告フォーマットが豊富 ・動画をも使用できる |
広告によってそれぞれ課金方式が異なります。
インプレッション課金とは、インプレッション数によって決められる課金方式のことです。
インプレッションは広告が表示された回数のことを指します。
広告の表示回数によって費用が決まる「課金型」と、あらかじめ広告の表示回数を上限に達するまで掲載される「保証型」があります。
一方、エンゲージメント課金(CPE)は、1回のエンゲージメントにつき課金される料金形態です。
Web広告でのエンゲージメントとは、「ユーザーが反応を示した回数」を意味します。
例えば、TwitterやInstagramなどのSNSで「いいね!」をしたりアカウントを「フォロー」したりする行為はエンゲージメントです。
CPV(Cost Per View)課金は、「Cost Per View」の略で、動画に表示される広告をユーザーが視聴する度に課金される料金形態。
YouTubeでは、30秒未満の動画であれば最後まで広告が視聴されないと課金が発生しないので、余計なコストがかかりません。
リスティング広告の課金方式はクリック課金しかないので、どの課金方式を選択するか迷う必要がないので安心です。
また、クリックしなければ費用が発生しないので、低予算から始めることができます。
出稿するとすぐに広告が掲載されるようになるため、短期間で成果が出やすいのもメリットです。
広告を掲載する地域や日時なども指定可能なので、費用対効果にも期待できます。
リスティング広告運用者の仕事内容
リスティング広告運用の仕事内容と仕事を行う順序は以下の通りです。
- プランニング
- アカウント開設
- 検索キーワード設計
- 広告文の制作
- 入稿・予算設計
- 運用・分析・改善
一つずつ解説します。
プランニング
プランニングとは、リスティング広告運用をどのように行っていくのか、今後の計画です。
リスティング広告運用が成功するかどうかは、プランニングによって決まるといっても過言ではありません。
プランニングは「5W1H」に沿って決めるのが一般的です。
5W1Hとは、以下の頭文字をそれぞれ抜き取った言葉。
- When:いつ
- Where:どこで
- Who:だれが
- What:何を
- Why:なぜ
- How:どのように
5W1Hをプランニングに当てはめると、以下の内容になります。
- Why・What :KGIとKPI
- Who :ターゲット
- Where : 使用媒体
- How much・When : 予算・配信期間
それぞれの内容をなるべく詳細に決めましょう。
過去のデータも参考にしてみるのがおすすめです。
アカウント開設
リスティング広告を運用するにあたってアカウントが必要なので、アカウントの開設も行います。
アカウントの開設作業はアカウント作成の申請をして、審査が完了すれば開設となるため、非常に簡単です。
ただし、アカウントによって開設審査が完了する時間が異なるので注意しましょう。
検索キーワード設計
リスティング広告と連動させるキーワードを決めましょう。
多くの企業が自社の商品やサービスの売上を伸ばす目的としてリスティング広告を掲載します。
そのため、ターゲットを意識しつつ、商品やサービスに関連したキーワードを設計しましょう。
広告文の制作
キーワードを設計したら広告文を制作します。
リスティング広告で記載できる文字数は、広告文は半角30字、広告文の下に記載される説明文は半角90字です。
広告文によってユーザーがクリックするかどうか決まります。
そのため、数字を入れたり検索キーワードを含めたりするなどの工夫が必要です。
文字数がオーバーしない程度にユーザーを惹きつけるような文章を考えましょう。
入稿・予算設計
入稿にはルールが定められています。
ルールを破ってしまうと、うまく掲載できないということもあるので、注意が必要です。
また、予算も設計しなければいけません。
予算金額を低く設定してしまうと、予算オーバーしたときに広告が掲載されなくなってしまいます。
目標となる販売数量をある程度決めてから、適切な予算設定を行いましょう。
運用・分析・改善
入稿作業や予算の設計が終わったら実際に運用していきます。
リスティング広告は一度運用して終わりではありません。
常にアクセスデータを解析して分析や改善を行う必要があります。
具体的には以下の内容を日々分析して改善しましょう。
- キーワード
- インプレッションシェア
- 入札単価
- キャンペーンの予算
- 広告文
PDCAを繰り返していくことで、最も効果のあるリスティング広告を運用できます。
リスティング広告運用に必要なスキル5選
リスティング広告運用に必要なスキルは以下の5つです。
- 解析ツールやタグマネージャーを扱えるスキル
- Webマーケティングに関する知見
- 論理的思考・仮説力
- 分析力
- 継続力・忍耐力
一つずつ解説します。
解析ツールやタグマネージャーを扱えるスキル
解析ツールやタグマネージャーが扱えないと、リスティング広告の運用はできません。
解析ツールとは、広告運用効果の把握や広告に興味を持ったユーザーの分析が可能なツールのことです。
Google アナリティクスが一般的ですが、そのほかにもさまざまな解析ツールがあります。
解析ツールによって操作性や機能も異なるので、自分に合ったツールを選びましょう。
また、タグマネージャーとはデータに付随されている「タグ」を管理するためのツールです。
Web広告運用では、常に膨大な量のデータを取り扱っています。
そのため、データを管理するのが非常に大変です。
しかし、タグマネージャーを利用すると、タグを一つのツールにまとめて管理しやすくなるのです。
これからリスティング運用広告をするうえで必要不可欠なので、絶対に身につけておく必要があります。
ほかのスキルよりも最初に身につけておきましょう。
Webマーケティングに関する知見
リスティング広告は、商品やサービスの売り上げを伸ばすために利用します。
一つでも多くの商品やサービスを販売するために、競合調査や顧客ニーズの把握など、Webマーケティング力も必要なスキルです。
論理的思考・仮説力
リスティング広告運用は仮説を立てて検証し、データを解析するという作業を何度も繰り返し行います。
そのため、「なぜこのような結果になったのか」を突き詰めていく論理的思考力と物事を想定する仮説力が必要です。
課題や問題を解決するための方法として用いられるフレームワーク、「ロジックツリー」を頭のなかで作成できるようにしましょう。
分析力
リスティング広告運用では、インプレッション数やクリック率など、あらゆるデータを分析します。
データの分析から仮説を構築して、高速でPDCAを回すことが成果につながる最も効率のよい手段です。
そのため、どれだけスピーディーにデータを抽出できるかが鍵となってきます。
継続力・忍耐力
リスティング広告は、データをコツコツと積み重ねて分析し、改善するという地道な業務でもあります。
リスティング広告に正解はないので、何度検証しても成果に結びつかないなんてことも珍しくありません。
それでも愚直に努力して諦めずにPDCAを繰り返すことのできる継続力や忍耐力もリスティング運用者にとって必須のスキルです。
リスティング広告運用のスキルを習得する方法
リスティング広告運用のスキルを習得する方法は以下の4つです。
- 書籍
- 動画コンテンツ
- WebメディアやSNS
- Web広告運用スクール
それぞれの特徴やメリット・デメリットを解説します。
書籍
書籍は数千円で購入できるので、コストパフォーマンスに優れています。
そのため、あまりお金をかけたくない方におすすめです。
また、記載されている情報が正確なので、安心して情報をインプットできます。
ただし、書籍は一度出版されるとWebサイトのように内容がアップデートされることはありません。
最新情報が記載されていないというデメリットがあります。
動画コンテンツ
動画コンテンツは、スマホやパソコンさえあれば時間や場所を気にすることなくいつでも学習できます。
YouTubeの場合、基本的に無料で視聴できて倍速再生も可能です。
そのため、自分のペースに合わせてスキルを習得できます。
しかし、動画作成者によってクオリティが異なるので、同じ内容でも理解しづらいということも珍しくありません。
また、パソコンで視聴する場合にはWi-Fi環境が必要です。
スマホで視聴する場合もデータ通信量がかかるので、速度制限に気をつけなければいけません。
WebメディアやSNS
WebメディアやSNSでは、最新の情報を取得しやすいのが特徴です。
また、SNSではほかのユーザーとコミュニケーションも取れるので、モチベーションを高めてスキルの習得に励むことができます。
ただし、情報に信憑性がなく、間違っていることもあるので、注意しましょう。
Web広告運用スクール
Web広告運用スクールでは、基礎的スキルはもちろん、実践で使えるスキルも習得できます。
そのため、未経験でも受講後には即戦力となる人材として活躍が可能です。
現役マーケターが指導してくれるスクールもあるので、気軽に質問できて短期間でスキルを習得できます。
4つのスキル習得方法のなかで最もおすすめな方法です。
リスティング広告運用で即戦力となるスキルを習得するなら「デジプロ」へ
デジプロ は、リスティング広告などの実務でも使えるWeb広告に特化したWebマーケティングスクールです。
デジプロの特徴は4つあります。
- リスティング広告を実践フローで習得
- リスティング広告以外のWeb広告プロダクトも全て網羅
- スキル習得だけで終わらない、その後の転職までサポート
- 全国11ヵ所で通学授業にも対応(順次拡大中)
一つずつ見ていきましょう。
リスティング広告を実践フローで習得
デジプロの受講期間は2ヵ月間だけですが、実際に体験しながら学ぶことができます。
そのため、受講期間終了後には即戦力として活躍できるスキルを身につけることが可能です。
リスティング広告以外のWeb広告プロダクトも全て網羅
デジプロでは、リスティング広告の運用はもちろん、以下のWeb広告プロダクトも学べます。
- Google 広告
- Yahoo!広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- ディスプレイ広告
Web広告プロダクトだけではなくデータ分析についても学習できるので、マルチに活躍が可能です。
スキル習得だけで終わらない、その後の転職までサポート
デジプロはスキルの習得だけではなく、以下のような転職サポートまで対応可能です。
- 書類添削
- 面接対策
- 求人紹介
- キャリア相談
- 現役Webマーケターへの相談
実際にデジプロを受講したことで数多くの生徒が転職に成功しています。
スキルを習得したい人だけでなく、転職したい人にもおすすめのWebマーケティングスクールです。
全国11ヵ所で通学授業にも対応(順次拡大中)
デジプロは全国11ヵ所で通学授業にも対応しています。
- 東京(渋谷)
- 埼玉(大宮)
- 千葉(津田沼)
- 神奈川(横浜)
- 名古屋
- 大阪
- 神戸
- 広島
- 福岡
- 北海道
- 仙台
オンラインのみのWebマーケティングスクールもありますが、通学授業によってほかの受講生とも交流できます。
モチベーションの向上にもつながり、分からないことがあっても講師にすぐ相談できるので、効率的な学習が可能です。
オンラインプランもあるので、自分の好きな授業スタイルを選びましょう。