【Google 広告】マッチタイプとは?種類や最適な選定のススメ

Google 広告を出稿する上で、マッチタイプを設定する必要があります。

マッチタイプとは、ユーザーの検索キーワードに対して、どの程度一致したら広告を表示するのか指定できる機能のことです。

マッチタイプを正しく設定しないと、想定しているユーザーに広告が表示されなかったり、それ以外の幅広いユーザーに広告が表示されたりと、さまざまな事態が起きてしまいます。

そのため、効果的な広告運用を行う上でマッチタイプの設定は欠かせません。

しかし、マッチタイプについてあまり把握していない担当者もいるのではないのでしょうか。       

そこで本記事では、マッチタイプの基礎知識や使い分ける方法、設定のポイントなどについて解説します。

マッチタイプについて詳しく知りたい担当者は、ぜひ最後までご覧ください。

Google 広告のマッチタイプとは

Google 広告のマッチタイプとは、ユーザーの検索キーワードに対して、どの程度一致したら広告を表示するのか指定できる機能のことです。

以前までは完全一致、フレーズ一致、絞り込み部分一致、部分一致の4種類がありましたが、現在は完全一致、フレーズ一致、部分一致の3種類となっています。

マッチタイプを指定することによって、特定の検索キーワードでのみ表示させたい場合や、幅広い検索キーワードで表示させたい場合など、広告を出す側の希望によって使い分けられます。

Google 広告のマッチタイプは3種類ある

Google 広告のマッチタイプには、完全一致、フレーズ一致、部分一致の3種類が存在し、ユーザーの検索キーワードに対して、どの程度一致したら広告を表示するかを選択できます。

想定するユーザーによってマッチタイプを使い分けるのが重要になるため、それぞれの特徴を知っておくことが大切です。

3種類の特徴について順番に見ていきましょう。

完全一致

完全一致とは、設定したキーワードとまったく同じ意味または同じ意図の検索語句に対して、広告が表示されるマッチタイプのことです。

そのため、狙ったユーザーにピンポイントでアプローチできます。

ただし、マッチタイプのなかで最も表示範囲が狭いので、アプローチできるユーザーが限定されてしまい、機会損失につながる可能性も十分に考えられます。

完全一致の具体例は、以下の通りです。

設定キーワード:[ランニングシューズ おすすめ]
広告が表示される検索語句の例:「ランニングシューズ おすすめ」「おすすめ ランニングシューズ」「ランニングシューズ オススメ」「ランニング用シューズ おすすめ」

キーワードの順番が異なったり、「おすすめ」と「オススメ」のようにキーワードの表記ゆれがあったりしても、Google側が同じ意図だと判断し広告が掲載されます。

フレーズ一致

フレーズ一致とは、設定したキーワードと同じ意味の検索語句に対しても広告が表示されるマッチタイプのことです。

フレーズ一致の具体例は、以下の通りです。

設定キーワード:“ランニングウェア メンズ”
広告が表示される検索語句の例:「ランニングウェア メンズ」「ランニングウェア 男性」「人気 ランニングウェア メンズ」「おすすめ ランニングウェア メンズ」

設定したキーワードと多少の差があっても、同じ意味として捉えられる場合は、広告が表示されます。

フレーズ一致の場合、軸となるキーワードそのものが含まれていれば広告は表示されるため、完全一致よりも広く、部分一致よりも狭い範囲で広告を表示できるのが特徴です。

部分一致

部分一致とは、設定したキーワードそのものが検索語句に含まれていなくても、関連性があると判断されれば、広告が表示されるマッチタイプのことです。

部分一致の具体例は、以下の通りです。

設定キーワード:ランニング ダイエット
広告が表示される検索語句の例:「ランニング ダイエット」「筋トレ ダイエット」「痩せる 運動方法」「簡単 継続 ダイエット」「運動 食事 成功」

フレーズ一致や完全一致と比較して、最も多くのユーザーにアプローチできるマッチタイプといえます。

参考:キーワードのマッチタイプについて|Google 広告 ヘルプ

Google 広告のマッチタイプにおける検索語句の類似パターン

Google 広告のマッチタイプでは、関連性が非常に高く、同じ意味だと判断される検索語句の類似パターンであっても同様に、広告が表示されます。

検索語句の類似パターンとは、単語の表記ゆれや誤字、語順の違いなどに差異がある場合でも、設定したキーワードと一致していると判定される仕組みのことです。

前章の例だけでなく、類語や言い換え、呼称が省略されている単語でも広告の表示対象とすることが可能です。

この機能により、キーワードに些細な違いがあるパターンを登録する必要がありません。

類似パターンの一例を挙げたので、確認してみてください。

・表記ゆれ:「いぬ」「犬」「イヌ」
・略語:「スマートフォン」と「スマホ」、「アニメーション」と「アニメ」
・意味が同じで語順が異なる語句:「男性用 ランニングウェア」と「ランニングウェア 男性用」
・検索意図に影響しない助詞や接続詞:「男性用のランニングウェア」と「男性用 ランニングウェア」
・類義語や言い換え:「パソコン」と「PC」、「アメリカ合衆国」と「USA」
・検索意図が同じ語句:「サラリーマン」と「会社員」、「勉強」と「学習」、「会社」と「企業」

Google 広告のマッチタイプを最適に使い分ける方法

ここまでは、Google 広告のマッチタイプにおける基礎知識や検索語句の類似パターンについて紹介しました。

3種類のマッチタイプはそれぞれ広告の表示範囲が異なるため、想定するユーザーや獲得したい成果によって使い分けることが大切です。

マッチタイプの強みや特徴を知ることは、Google 広告のパフォーマンス向上につながりますので、一つひとつ把握していきましょう。

次項で各マッチタイプの最適な使い方について詳しく説明します。

完全一致の場合

完全一致は、広告配信の範囲が最も狭く、届けたいユーザーにだけピンポイントで広告を表示できるマッチタイプです。

設定するキーワードを絞り込む必要があるため、初めて広告掲載する際には不向きです。

すでに部分一致やフレーズ一致で、効果的なキーワードを把握している場合に最適な方法といえます。

また、自社名や特定の商品・サービス名などのキーワード、または1語キーワードを狙いたい場合にもおすすめの方法です。

狙えるユーザーは限定されますが、コンバージョンにつながりやすいキーワードを把握できていれば、費用対効果の高い広告運用を実現できます。

完全一致の前にフレーズ一致や部分一致を先に利用する場合には、インプレッション数やクリック数などのデータを忘れずに記録しておきましょう。

フレーズ一致の場合

フレーズ一致は、ある程度狙いたいキーワードが決まったときに効果が期待できるマッチタイプです。

設定したキーワードを軸に、ほかにどのような検索語句で流入が発生しているのかを調べるのにも役立ちます。

フレーズ一致を活用することで、「部分一致では範囲が広すぎるが、完全一致では範囲が狭くなりすぎてしまう」といった課題を解消することが可能です。

ただし、フレーズ一致は細かな設定をする必要があります。

そのため、まずは部分一致を活用してマッチタイプの設定や操作に慣れたら、フレーズ一致を使うようにしましょう。

部分一致の場合

部分一致は、最も広範囲のユーザーに向けて広告を表示できるマッチタイプです。

広告のインプレッション数を上げて、自社の商品やサービス・ブランドの認知拡大を図りたい場合におすすめです。

また、コンバージョンにつながる有効なキーワードがわからない場合には、部分一致を利用して、広告流入の見込めるキーワードを絞り込むことに使えます。

部分一致を利用する場合は、想定外の検索語句に反応するケースもあるため、Googleのスマート自動入札を併用しましょう。

Googleのスマート自動入札とは、GoogleのAIを活用した入札戦略のことであり、オークションごとにコンバージョン数やコンバージョン値の最適化を行ってくれます。

部分一致とGoogleのスマート自動入札を併用することで、効率的な広告運用が可能となります。

Google 広告のマッチタイプでキーワードが複数マッチした場合の優先順位

ユーザーが検索した語句に対して、設定している複数のキーワードがマッチングした場合には、以下のような優先順位でGoogle 広告が表示されます。

  • 優先順位①:検索された語句と同一の完全一致キーワードが使用される
  • 優先順位②:検索された語句と同一のフレーズ一致キーワードおよび部分一致キーワードが使用される
  • 優先順位③:AI(人工知能)によってキーワードの優先順位がつけられる
  • 優先順位④:広告ランクが最も高いキーワードが優先される

・優先順位①:検索された語句と同一の完全一致キーワードが使用される

例)検索語句:「ランニングシューズ おすすめ」

設定キーワード①:「ランニングシューズ おすすめ」

設定キーワード②:「ランニング用シューズ おすすめ」

この場合は、①「ランニングシューズ おすすめ」が優先されます。

・優先順位②:検索された語句と同一のフレーズ一致キーワードおよび部分一致キーワードが使用される

例)検索語句:「ランニングシューズ おすすめ」

設定キーワード①:「ランニング用シューズ おすすめ」(フレーズ一致)

設定キーワード②:「ランニングシューズ 安い」(部分一致)

この場合は、フレーズ一致である①「ランニング用シューズ おすすめ」が優先されます。

・優先順位③:AI(人工知能)によってキーワードの優先順位がつけられる

・優先順位④:広告ランクが最も高いキーワードが優先される

優先順位③と④については、検索語句と同一のキーワードがマッチタイプに設定されておらず、複数のキーワードがマッチングする場合、広告ランクに加えて関連性が最も高いキーワードが優先されます。

効果的なGoogle 広告のマッチタイプに設定するためのポイント

効果的なGoogle 広告のマッチタイプに設定するためのポイントは、以下の2つです。

  • マッチタイプの種類を変更する
  • 除外キーワードを設定する

それぞれ詳しく解説します。

マッチタイプの種類を変更する

マッチタイプの種類を変更するのは、効果的な広告運用を行う上で重要なポイントです。

なぜなら、マッチタイプの種類が適切でないと成果が表れない可能性があるからです。

例えば、完全一致のマッチタイプで成果が表れない場合には、広告配信の表示範囲が狭すぎる可能性があるので、フレーズ一致もしくは部分一致への変更を検討してみましょう。

成果を確認しながらマッチタイプの種類を定期的に変更してみて、PDCAを回すことが重要です。

除外キーワードを設定する

効果的なGoogle 広告のマッチタイプを運用する上で、除外キーワードの設定も欠かせません。

除外キーワードとは、特定の検索語句に対して、広告を表示させないようにする機能のことです。

除外キーワードを設定することで、不要な広告表示を減らすことが可能です。

特に部分一致の場合には、興味関心のないユーザーにも広告が表示されてしまうため、除外キーワードの設定によって広告運用の精度を高められます。

Google 広告への理解を深めたいなら「デジプロ」

Google 広告について深く学びたい人は、Web広告に特化したWebマーケティングスクールの「デジプロ」がおすすめです。

デジプロでは実践的なカリキュラムを通して、Google 広告をはじめとするさまざまなWeb広告の基礎から応用まで学べます。

デジプロの特徴をいくつか解説します。

最後には受講者の声も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Google 広告をはじめとする主要なWeb広告を実践フローで学べる

デジプロでは、Google 広告をはじめとする以下の主要なWeb広告を実践形式で学べます。

  • リスティング広告
  • Yahoo!広告
  • Facebook広告
  • Twitter広告
  • ディスプレイ広告 

具体的には動画講義を用いてインプットし、実践形式で実際に広告運用を体験してアウトプットします。

また、アクセス解析のやり方まで学べるので、「知っている」レベルではなく「運用できる」レベルでスキルを身につけることが可能です。

講師は全員プロの現役マーケター

デジプロでは、Webマーケティング業界に現役で活躍しているマーケターが講師をしています。

GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞したコンサルタントなどの肩書を持った講師も在籍しています。

また、講義だけではなく、生徒一人ひとりをサポートするパーソナルトレーナーになってくれるのもデジプロの強みです。

独立やキャリアについても相談できるので、将来に対する不安や悩みを抱えているのであれば、一度話を聞いてもらいましょう。

全国8ヵ所で通学授業にも対応

デジプロでは、通学授業に対応している教室が全国8ヵ所にあります。

  • 東京
  • 横浜
  • 千葉
  • 大宮
  • 名古屋
  • 大阪
  • 広島
  • 福岡

Webマーケティングスクールはデジプロ以外にもありますが、ほとんどはパソコン一つで行うオンライン授業です。

オンライン授業は、時間や場所に縛られず自由に講義を受けられるメリットがあります。

しかし、疑問点をその場で解決できなかったりモチベーションの維持が難しかったりといったデメリットもあります。

デジプロは教室に通い対面で授業が受けられるので、モチベーションを維持したまま効率的な学習が可能です。

教室に近い場所で働いている方であれば、本業が終わってからでも通えます。

転職サポートも充実!直近1年半の内定実績は50社以上

デジプロでは、以下のような充実した転職サポートを用意しています。

  • キャリアカウンセリング
  • 書類添削
  • 面接対策
  • 担当講師による推薦状の作成
  • 講義課題をポートフォリオとして代用可能 など

デジプロ受講生の直近1年半の内定実績は50社以上もあり、未経験からWebマーケティングを始めた人でも、これまで数多くの内定を獲得しています。

内定先企業の一例は以下の通りです。

  • 株式会社サイバーエージェント
  • 株式会社電通デジタル
  • SBI証券株式会社
  • 株式会社ハイスコア
  • 株式会社らしんばん など

学んで終わりではなく、受講生が新たな一歩を踏み出すところまでサポートするのがデジプロです。

さらに詳しく知りたい方は、「転職サポート」をご覧ください。

受講者の喜びの声も多数あり

デジプロでは、過去の受講者の声を「デジプロコラム」に掲載しています。

一例として、2人の受講者の感想を紹介するので、参考にしてみてください。

保育園を運営する会社の採用を強化するためにWebマーケティングを学んだ黒川さん

保育園の運営会社に勤める黒川さんは、求職者の応募から採用までの業務を担当していました。

しかし、代理店との打ち合わせ内容が理解できないことも多く、曖昧なまま採用媒体を使っていたことにもどかしさを感じていました。

そこで、Web広告やWebマーケティングについてさらに詳しくなりたいと思い、デジプロの受講を決意したそうです。

デジプロでは、わかりやすく丁寧に教えてもらえたので、安心して学習できたと話しています。

デジプロ受講後は、広告運用のインハウス化を提案し、自身で広告運用を手がけられるようになったそうです。

今後は、さらに責任感を持って成果を出していきたいと語っています。

食品メーカーから未経験でマーケティング職に転職を成功させたミヨシさん

食品メーカーで食品の製造や生産ラインの改善をメインで行っていたミヨシさんは、父親のラーメン屋経営がきっかけで、マーケティング職への転職を考えていました。

しかし、未経験だったため転職活動がうまくいかず、対策が必要だと感じてデジプロを受講しました。

デジプロの受講を決めた理由として、「ほかのマーケティングスクールと比べてカリキュラム内容が実践的で実務に近いから」と語っています。

デジプロ受講後の転職活動では、最終的に2社から内定をもらい、未経験からマーケティング業界への転職を無事に成功させました。

今後の目標は「自分の商品を持ち、自らのマーケティングで商売ができるようになりたい」とのことです。