SNS広告とは |基本を分かりやすく解説

SNS広告とは、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LinkedIn、LINEなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で表示される広告のことです。各SNSの特徴理解して自社に合ったプラットフォームを選択することで効率的に成果を上げることができるようになります。

  • SNS広告とは
  • SNS広告の主な種類とフォーマット
  • SNS広告のターゲティング手法
  • SNS広告のメリット
  • SNS広告の主要媒体の特徴
  • まとめ
2024年11月05日 2024年11月05日
楓 真瀬莉

SNS広告とは、名前の通りSNSのプラットフォーム上に掲載される広告のことです。

SNSと言っても様々な種類があるため、それぞれの傾向や特色を理解して広告を出稿することが重要です。

この記事では、SNS広告の基本的な解説や、ターゲティング手法、各SNSの特徴について解説しています。

SNS広告とは


SNS広告とは、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LinkedIn、LINEなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で表示される広告のことです。

これらの広告は、ユーザーのデモグラフィック情報や行動データを活用して、ターゲットユーザーに効果的にリーチします。

SNS広告は、ブランド認知度の向上、製品やサービスのプロモーション、Webサイトへのトラフィック増加など、多様な目的で利用されます。

SNS広告の主な種類とフォーマット

SNS広告は、クリエイティブの種類や表示場所によっていくつかの種類に分けることができます。

以下が代表的なSNS広告の種類です。

  • 画像広告:静止画を使用した広告で、視覚的な訴求力が高い。
  • 動画広告:短い動画クリップを用いた広告で、動的な表現が可能。
  • カルーセル広告:複数の画像や動画をスライド形式で表示する広告。
  • ストーリーズ広告:一時的に表示される全画面広告で、没入感が高い。
  • インストリーム広告:動画コンテンツの前後または途中に挿入される広告。

上記種類それぞれの特徴を理解し、使い分けたり組み合わせたりすることで、目的に応じた効果を得ることができます。

SNS広告のターゲティング手法

SNS広告では、様々なターゲティング手法を使い分けることで、特定のユーザー層にリーチすることができます。

特に、SNSは行動データを収集しやすいため、ターゲティングの精度が上がります。ターゲティングの手法を使い分けることでさらに効果的に、パーソナライズされた広告をユーザーに届けることができます。

以下では代表的なターゲティング手法について解説していきます。

デモグラフィックターゲティング

デモグラフィックとは、人口統計学で用いられる属性を指します。これに基づいて分析を行うと、特定のグループ(例えば、若年層の女性、都市部の会社員、地方に住むファミリー層など)における興味や傾向を把握でき、ターゲティングに活かすことができます。

例えば、20代女性をターゲットとする化粧品会社について考えてみます。デモグラフィック分析により20代女性がInstagramをよく利用することを発見した場合、Instagramで20代女性に向けて広告を出稿することで、より多くのユーザーにリーチすることができ、効率的に広告を配信することができます。

行動ターゲティング

行動ターゲティングでは、ユーザーのWebサイト閲覧履歴や購入履歴、クリック履歴などの行動データを基に広告を配信します。

例えば、自社のポストや類似コンテンツにいいねやコメントなどをしたユーザーをターゲットとして広告を表示することや、特定のタグを使ったポストをしたユーザーに対して広告を表示することなどが行動ターゲティングに当てはまります。

ユーザーの行動に基づくため信頼性が高く、クリック率やコンバージョン率が高くなる傾向にあります。

興味・関心ターゲティング

興味・関心ターゲティングは、ユーザーの価値観、ライフスタイル、パーソナリティ、興味などに基づいてターゲティングする方法です。

SNSは、個人の趣味や嗜好が反映されやすいプラットフォームなので、他のプラットフォームに比べて精度が高くなる傾向があります。

ストリーミングサービスが、新しい映画のリリースに合わせて、映画レビューサイトをフォローしている、または映画やドラマに関心があるユーザーに対して広告を表示するなどが興味・関心ターゲティングに当てはまります。

リターゲティング

リターゲティングは、Webサイトを訪れたことがあるユーザーに対して広告を再表示する手法です。

広告経由でWebサイトに遷移したものの、離脱してしまったユーザーに対して、もう一度広告を表示するなどといった方法がリターゲティングに当てはまります。

これにより、再訪問が促進され、ユーザーの記憶に残りやすくなります。また、その結果としてコンバージョン率の向上も期待することができます。

類似オーディエンス

類似オーディエンスとは、名前の通り似ているオーディエンスという意味で、自社が設定したユーザー(既存顧客など)に似た特性や属性のユーザーに対して広告を配信することができます。

Meta広告の設定では、類似の度合い(マッチ率)の指定やオーディエンスの規模も指定することができます。

類似オーディエンスを活用することで、自社の商品やサービスに興味を持つ可能性の高い新規顧客に対して広告を配信することができます。

SNS広告のメリット

SNS広告を活用することで得られるメリットとして、

  • 高いターゲティング精度
  • 高いエンゲージメント
  • 多様な広告フォーマット
  • リアルタイムでの効果測定
  • ブランド認知度の向上

などが挙げられます。

以下でそれぞれ詳しく説明していきます。

高いターゲティング精度

SNSを活用することで、ユーザーの詳細なデモグラフィック情報や行動データを収集することができ、精度の高いターゲティングが可能になります。

例えば、Instagramは数十億人のユーザーデータをアルゴリズムが学習しているため、ほぼ100%に近い形で狙ったターゲットに広告配信できます。

高いエンゲージメント

SNS上での広告は、ユーザーが自然な形で目にするため、高いエンゲージメント率に期待できます。

特に、一般のポストと同じ形で配信される「ネイティブ広告」という形式の場合、広告に嫌悪感を抱いたり読み飛ばしたりするユーザーにも訴求することができるというメリットがあります。

多様な広告フォーマット

画像、動画、カルーセル、ストーリーズなど、SNSというプラットフォームを活用することで、多様なフォーマットで広告を配信することができます。

特に、動画広告を配信できるのはSNS広告の強みです。

Meta社の発表によると、動画広告は人の目に触れさえすれば、わずか1秒足らずの間だったとしても、広告想起、ブランド認知、購買意向などを向上させることが判明しました。想起率が高まれば、コンバージョン率も同様に向上させることができます。

リアルタイムでの効果測定

また、リアルタイムで効果を測定し、必要があれば改善や変更を行うことができるのもSNS広告のメリットの一つです。

広告配信後すぐにパフォーマンスデータを取得することで、リアルタイムでの効果測定と最適化が可能です。

これにより、広告のパフォーマンスを即座に評価し、必要に応じて広告内容やターゲティング設定を調整することができます。参考:Meta社

ブランド認知度の向上

SNSの特性を活かし、ブランド認知度を効果的に向上させることができます。

ユーザーが広告をシェアすることで、自然な形でブランドが拡散され、認知度が広がります。

ユーザーに認知されているブランドは、聞いたことのないブランドよりも信頼される傾向にあります。その結果、ユーザーに選ばれやすくなり、長期的な関係を築くことが出来るようになります。

SNS広告の主要媒体の特徴

実際にSNS広告を出稿することになった際、媒体の選択は非常に重要です。

媒体ごとに特徴や傾向が異なるため、それらを理解して使い分けることが必要になります。

この記事では、SNSのうち、主要な6つに絞って解説します。

Facebook

Facebookは、幅広い年齢層のユーザーを持つSNSプラットフォームです。

世界最大規模のSNSでもあるため、広範なユーザーにリーチできます。

また、基本的にアカウントは実名で登録され、正確なデモグラフィックデータを収集することができるという特徴があります。

Facebookの広告は、他のSNSと比べて詳細なターゲティングオプションと多様な広告フォーマット(フィード広告、右側広告枠、インストリーム動画など)が用意されています。広告の出稿手順が分かりやすく、効果測定も簡単なため、比較的簡単に始めることができます。

Instagram

Instagramは、Facebookの子会社が提供するサービスです。そのため、Facebookで出稿した広告を流用して広告を配信することができます。

Facebookと異なる点としては、Instagramは特に若年層に人気があり、ビジュアル中心のプラットフォームであるという点です。ストーリーズ広告やリール広告など、視覚的に訴求力のあるフォーマットが強みです。

また、ショッピング機能を活用して直接購入につなげることも可能です。

X(旧Twitter)

Xは、リアルタイム性と高い拡散性が特徴のプラットフォームです。

Xのユーザーは、若年層やIT系人材が多いという傾向があります。そのため、若者向けの商品、サービスやBtoB向け商材の広告に向いていると言えます。

Xの広告フォーマットは、プロモツイートプロモアカウント、プロモトレンド、ファーストビュー広告などの種類があります。また、広告の種類に応じて課金方法も様々な種類が用意されています。

LinkedIn

LinkedInはビジネス目的で使用するユーザーが多いプラットフォームです。

Facebookと似ており、原則実名登録で顔写真も公開しているユーザーが多いです。

地域やデモグラフィック情報に加え、ユーザーの設定した職業や学位、その専攻に基づくターゲティングを行うことができます。

そのため、ビジネスに関連する商品やサービス、BtoB商材の広告に向いています。

また、年齢層が高く、ビジネスの意思決定権を持っているユーザーも多いため購買に繋がりやすいのも特徴の一つです。

TikTok

TikTokは、短い動画コンテンツを共有するプラットフォームで、特に若年層に人気です。

動画広告を中心に、ハッシュタグチャレンジやブランドエフェクト、インフィード広告などのフォーマットが用意されています。クリエイティブかつインタラクティブな広告形式が特徴です。

ユーザーのエンゲージメントが非常に高く、バイラル効果を狙ったキャンペーンが成功しやすいことも特徴の一つです。

商品やサービスは、若者向けのものや、単価の低いものが向いていると言えます。

LINE

LINEは、日本で最も利用されているメッセージングアプリです。

他のSNSと比べて日本における普及率がかなり高く、年齢や属性に関わらずユーザー存在するため、あらゆる商品やサービスに適していると言うことができます。

広告を掲載できる場所は、タイムライン、LINE NEWS、LINEマンガ、LINE BLOG、LINEポイント、Smart Channel、LINEショッピングなど、多岐にわたります。

LINE公式アカウント、LINEポイント広告など、ユーザーとの接触頻度が高く、日常的に利用されるプラットフォームでの広告展開が可能です。特に、クーポンやポイントを利用したプロモーションが効果的です。

まとめ

SNS広告とは、名前の通りソーシャルネットワーキングサービス(SNS)上で表示される広告のことです。

様々なユーザーがプラットフォームを利用しているため、解説したデモグラフィックターゲティング、行動ターゲティング、興味関心ターゲティング、リターゲティング、類似オーディエンスを使い分けてターゲティングを行うことが重要です。

また、各SNSの特徴を理解して、自社に合ったプラットフォームや広告手法を選択するようにしましょう。

この記事の著者

関連記事

TOPへ戻る