マッチタイプ「フレーズ一致」の基礎 |メリットから活用ポイントまで

キーワードマッチタイプのフレーズ一致とは、指定したキーワードと同じ語順を含む検索クエリや、その前後にほかの単語が追加されたクエリに対して広告を表示する設定のことです。リーチの範囲が狭すぎず広すぎず、バランスの良いマッチタイプです。

  • フレーズ一致とは
  • フレーズ一致のメリット
  • フレーズ一致のデメリット
  • フレーズ一致の活用ポイント
  • まとめ
2024年07月05日 2024年07月22日
楓 真瀬莉

マッチタイプ「フレーズ一致」の基礎 |メリットから活用ポイントまで

フレーズ一致は、3つのキーワードマッチタイプの中で、最もバランスの取れたマッチタイプ設定です。

完全一致と部分一致の良いところを合わせたような特徴があります。

しかし、フレーズ一致を活用するうえで、いくつか気を付けるべきポイントがあります。

この記事では、フレーズ一致のメリットとデメリット、活用のポイントを解説しています。

フレーズ一致とは


フレーズ一致は、指定したキーワードと同じ語順を含む検索クエリや、その前後にほかの単語が追加されたクエリに対して広告を表示するマッチタイプです。

例えば、「“航空券 予約”」というキーワードの場合、「東京行き 航空券 予約」や「航空券 予約 年末」のような検索クエリに広告が表示されます 。

フレーズ一致の検索クエリ例

「航空券 予約」というキーワードをフレーズ一致で登録した場合に、広告が表示される検索クエリと表示されない検索クエリの例を以下にまとめました。

広告が配信される検索クエリ 広告が配信されない検索クエリ
東京行き 航空券 予約 飛行機チケット 予約
航空券 予約 直前 航空券 購入
航空券 予約サイト 国内線 航空会社 予約
航空券 羽田 予約 新幹線 予約
航空券を予約したい フライト 予約

フレーズ一致のメリット

キーワードのマッチタイプにフレーズ一致を設定することで得られるメリットとしては、主に

  • 高い関連性
  • 無駄なクリックの削減
  • 高いコンバージョン率
  • 広範なリーチ

などが挙げられます。

以下でそれぞれ詳しく解説していきます。

高い関連性

キーワードマッチタイプをフレーズ一致で設定した場合、ユーザーの検索意図と広告の関連性が高くなるというメリットがあります。

フレーズ一致は、設定したキーワードの前後に追加の単語があっても広告が表示されるため、ターゲットとする検索クエリに対してより高い精度で広告を表示できます。

高い関連性が実現されることによって、広告が表示される検索クエリの関連性が向上し、クリック率(CTR)が高まる可能性があります。

無駄なクリックの削減

また、無駄なクリックが減るというのもメリットの一つです。

フレーズ一致は、部分一致と比べて狭い範囲のマッチタイプであるため、関連性の低い検索クエリに対する広告表示を抑えることができます。

これにより、無駄なクリックが削減され、広告費用を効率的に運用できます。

高いコンバージョン率

フレーズ一致は比較的高いコンバージョン率を実現できるというのもメリットの一つです。

上記でお伝えした通り、フレーズ一致の場合はより関連性の高い検索クエリに対して広告が表示されるため、クリックしたユーザーがコンバージョンに至る可能性が高くなります。

コンバージョン率が向上することで、広告キャンペーンのROI(投資対効果)も向上します。

広範なリーチ

最後に、リーチが広いというメリットについてお伝えします。

フレーズ一致は、完全一致よりも広範な検索クエリに対応できるため、多くのユーザーにリーチすることができます。

これにより、広告のインプレッション数を増えるので、ブランド認知度の向上にもつながります 。

フレーズ一致のデメリット

フレーズ一致にはデメリットも存在します。

デメリットを把握して使い分けたり、対策を講じることで、効果的な成果に結び付けていきましょう。

ここでは、フレーズ一致の代表的なデメリットとして挙げられる、

  • リーチに限界がある
  • 新規キーワードの発見が難しい

という2点について解説していきます。

リーチに限界がある

メリットの部分で、フレーズ一致は完全一致よりも広範な検索クエリに対応できるとお伝えしましたが、部分一致と比べると広告のリーチが制限されます。

そのため、一部の潜在顧客に広告が表示されない可能性があります。

広範なユーザー層にリーチすることを目的とする場合は、目的の達成が難しい場合があります。

新規キーワードの発見が難しい

フレーズ一致は、部分一致と比べると対応する検索クエリが制限されるため、新しいキーワードやフレーズの発見が難しくなります。

これにより、新規キーワードの拡充や、それに伴う新規市場、潜在顧客の開拓は制限される可能性があります。

フレーズ一致の活用ポイント

ここまで見てきたメリットとデメリットを照らし合わせて、キーワードマッチタイプのフレーズ一致wどのように活用すべきか解説します。

また、実際に活用する際に気を付けるべきポイントも併せて解説します。

フレーズ一致の除外設定を活用

フレーズ一致のメリットをより強化するために、除外キーワードの設定が重要になります。この設定を行うことで、関連性の低い検索クエリに対して広告が表示されるのを防ぐことができます。

例えば、「テニスシューズ」というフレーズ一致キーワードを使用する場合、「ランニングシューズ」や「バスケットボールシューズ」など、無関係なキーワードを除外設定することで、広告の表示をより効果的に管理できます。

これにより、広告費用を無駄にせず、テニスシューズを探しているターゲットユーザーのみに絞って、効率的にリーチすることができます。

エリア登録をする

フレーズ一致を活用するもう一つの方法は、広告のターゲットエリアを登録することです。

地域を限定することで、特定のエリアにおける関連性の高いユーザーに広告を表示することができます。

例えば、地元のテニスショップが「テニスシューズ」というフレーズ一致キーワードを使用する場合、その広告を店舗の近隣エリアに限定することで、実際に来店可能な顧客にリーチすることができます。

これにより、広告の効果を最大化し、地域密着型のマーケティング戦略を強化することができます。

スマート自動入札と組み合わせる

フレーズ一致を効果的に活用するためには、スマート自動入札と組み合わせることも重要です。

スマート自動入札とは、Googleの機械学習を利用して、最適な入札額を自動で設定する機能です。特定のコンバージョン目標に基づいて入札を自動調整することでクリック率やコンバージョン率を向上させます。

また、適切なキーワードの選定と自動入札戦略を組み合わせることで、より多くの関連性の高いトラフィックを獲得し、ビジネスの目標達成に貢献します。

例えば、「テニスシューズ」をフレーズ一致キーワードとして設定し、スマート自動入札を併用することで、広告は最適なタイミングで、最適なユーザーに対して表示されます。

これにより、クリック率やコンバージョン率が向上するので、広告キャンペーンのROI(投資対効果)が改善されます。広告のパフォーマンスを最大化され、より効果的な広告運用が可能になります。

まとめ

キーワードマッチタイプのフレーズ一致とは、指定したキーワードと同じ語順を含む検索クエリや、その前後にほかの単語が追加されたクエリに対して広告を表示する設定のことです。

部分一致よりも範囲を絞って無駄な広告予算を減らし、完全一致よりも広範なリーチで潜在顧客へのアプローチができるという、バランスの取れたマッチタイプであると言えます。

このフレーズ一致を効果的に活用するためには、除外キーワードの設定やエリア設定、スマート自動入札などの利用が有効です。

フレーズ一致のメリットやデメリットを詳しく把握して効果的に活用していきましょう。

この記事の著者

関連記事

TOPへ戻る