リスティング広告にはGoogle 広告とYahoo!広告の2種類があります。
なかには両者の違いが分からず、「なんとなく」で広告運用をしている方もいるのではないでしょうか。
それぞれの広告には特有の特徴があるため、なんとなくで選択をしても効果は出ません。
訴求する商品やサービス、ターゲット層に合わせて使い分けることが重要です。
そこで今回は、Google 広告とYahoo!広告を徹底比較し、それぞれの特徴をわかりやすく解説します。
両者の違いを理解した上で広告の配信先を決定することで、費用対効果の高い広告運用が可能です。
ぜひ読み進めてみてください。
目次
リスティング広告とは
リスティング広告とは、GoogleやYhaoo!などの検索エンジンでキーワード検索をした際に、検索結果の上部に表示される広告のことです。
ユーザーの検索(知りたいこと)に合わせて広告を表示できるので、検索連動型広告とも呼ばれます。
リスティング広告では、この赤枠で囲っているように「広告」という表示があるので、リスティング広告なのかオーガニック検索なのかが一目でわかります。
※オーガニック検索とは……検索結果の広告以外のこと。広告費を払わずにSEO対策をすることで、自然に検索結果の1ページ目や上位を狙う。
リスティング広告とその他Web広告の比較
リスティング広告は、ユーザーが検索した「キーワード」との関連性をもとに、自動で表示されるタイプの広告です。
ユーザーの検索意図に沿った内容の広告を表示することが可能で、顕在顧客に対してアプローチしやすいという特徴があります。
例えば、「エアコン 掃除」とユーザーが検索する場合には、「エアコンの掃除を依頼する会社を探している」が検索意図と考えられます。
そこで、エアコンの掃除を担当している会社が「エアコン 掃除」というキーワードでリスティング広告を上げることで、以下のように顕在顧客に対してアプローチが可能です。
このようにリスティング広告は、すでに商品やサービスを認知しているユーザーをターゲットにするので、ほかの広告媒体に比べるとコンバージョンしやすい特徴があります。
ここまで聞くと、リスティング広告にメリットを感じますが、デメリットもあります。
デメリットは、「広告」と分かりやすく表示されてしまうので、意識的に広告を避けるユーザーもいることです。
また顕在ユーザーに対してはアプローチしやすいということは、限られたユーザーにしか届かず、ブランディング強化や認知度の拡大はしづらいということ。
Web広告にはほかにも種類があり、各広告によって強み・弱みが存在するので、適切な媒体を選ぶことが大切です。
リスティング広告の種類は2つ
リスティング広告が掲載される媒体は、「Google 広告」と「Yahoo!広告」の2種類です。
Yahoo!はGoogleの検索アルゴリズムを使っているため似た部分もありますが、それぞれで特徴が異なります。
Google 広告
Google 広告とは、ユーザーがGoogleの検索エンジンでキーワード検索した際に表示される広告のことです。
Google 広告はさらに、「リスティング広告」「ディスプレイ広告」「動画広告」に分けられます。
広告の内容は違いますが、Google 広告の特徴は以下の通りです。
- 世界一使われている検索エンジンなので、より多くのユーザーに届けられる
- 低予算で広告出稿可能
- 細かなターゲット設定が可能
こちらのサイトによると、2022年4月時点でGoogleが92%以上のシェアを占めており、配信した広告が多くのユーザーに届くと予想されます。
出典:Search Engine Market Share Worldwide – April 2022|statcounter
しかし、利用者が多いということは、広告配信を検討する方も多い傾向です。
競合が多く広告出稿にかかる費用が想定よりも高まることが考えられます。
Yahoo!広告
Yahoo!広告とは、検索エンジンのYahoo!でキーワード検索した際に検索結果に表示される広告のことです。
Yahoo!広告には、「リスティング広告」と「ディスプレイ広告」があります。
リスティング広告の検索結果は、Googleと変わらず「広告」の文字が表示されます。
広告の表示方法などはGoogle 広告とほとんど違いがありません。
ですが、ユーザー層やターゲティング、広告文の作成などで異なる点があるので、次章で詳しく解説します。
Google 広告とYahoo!広告を徹底比較
ここでは、Google 広告とYahoo!広告の違いを、詳しく解説します。
【比較表】
Google 広告 | Yahoo!広告 | |
ユーザー層 | ・20〜30代などの若年層 ・会社勤務 ・フリーランス | ・50代以上の男性 ・専業主婦 ・定年退職者 |
掲載先 | ・Googleの検索結果 ・Gmail ・Google マップ ・YouTube ・Googleが提携しているサイト など | ・Yahoo! Japanの検索結果 ・Yahoo!ニュース ・Yahoo!知恵袋 ・ヤフオク ・Yahoo!が提携しているサイト など |
配信地域 | 日本国内海外 | 日本国内 |
ターゲティング | ・ユーザー属性 ・地域 ・曜日・時間帯 ・購買意欲の強いユーザー層 など | ・サイトリターゲティング ・デバイスターゲティング ・地域ターゲティング ・曜日・時間帯ターゲティング |
入稿規定 | 広告見出し:30文字 説明文:90文字 そのほか、記号の規定あり (全角1文字は、半角2文字でカウント) | タイトル:30文字 説明文:90文字 そのほか、記号の規定あり (全角および半角カナ:2文字、半角英数記号:1文字でカウント) |
広告表示オプション | オプション数:9個 | オプション数:4個 |
審査時間 | 約1営業日以内 | 約3営業日 |
ユーザー層(利用者層)
GoogleとYahoo!では、それぞれの検索エンジンを利用するユーザー層が異なるという調査結果が出ています。
費用対効果の高い広告配信を行うためにも、まずは各広告のユーザー層を理解することが大切です。
【Googleのユーザー層】
- 20〜30代の男性などの若年層
- 会社員・フリーランス
- 1日のインターネット利用時間が2時間以上
- SNSを活用して情報収集している人が多い
【Yahoo!のユーザー層】
- 50代以上の男性などの高齢層
- 専業主婦・定年退職者
- 1日のインターネット利用時間が1時間未満
同じ検索エンジンでも、このようにユーザー層が異なります。
ユーザー層を理解しておくと、広告の配信先を決める際に役立ちます。
掲載先
配信先は、広告が掲載される場所のことで、ユーザーにアプローチする場所でもあります。
【Google 広告の掲載場所】
- Googleの検索結果
- Gmail
- Google map
- YouTube
- Googleが提携しているサイト など
【Yahoo!広告の掲載場所】
- Yahoo! Japanの検索結果
- Yahoo!ニュース
- Yahoo!知恵袋
- ヤフオク
- Yahoo!が提携しているサイト など
Google 広告はGoogleのサービス内で、Yahoo!広告はYahoo!のサービス内で、広告掲載が可能です。
配信地域
広告によって配信地域が異なります。
Google 広告 | Yahoo!広告 |
・日本国内(都道府県・市町村・設定地点から半径◯◯圏内での設定も可能) ・海外 | ・日本国内(都道府県・市町村) |
海外への広告出稿を検討する場合には、Google 広告を活用した方がいいでしょう。
ターゲティング
リスティング広告の配信では、「どのようなユーザーに見てもらうのか」というターゲットを設定することが可能です。
Google 広告とYahoo!広告で、設定できるターゲティングが異なります。
Google 広告 | Yahoo!広告 |
・ユーザー属性 ・地域 ・曜日・時間帯 ・購買意欲の強いユーザー層 ・アフィニティカテゴリ ・カスタムアフィニティ ・類似ユーザー ・リマーケティング ・カスタマーマッチ ・カスタムインテント | ・サイトリターゲティング ・デバイスターゲティング ・地域ターゲティング ・曜日・時間帯ターゲティング |
より詳しい内容は、以下の公式サイトをご覧ください。
【参考】
Google:広告のターゲット設定
Yahoo!:検索広告のターゲティングはどんな種類がありますか?
入稿規定
入稿規定とは、リスティング広告を配信する際に決めるタイトルの文字数や、使用できる記号のルールのことです。
指定された文字数やルールに沿って、ユーザーがクリックしたくなるようなタイトルや広告文を作成する必要があります。
Google 広告(半角の場合) | Yahoo!広告(半角の場合) | |
広告見出し1 | 30文字 | 30文字 |
広告見出し2 | 30文字 | 30文字 |
広告見出し3 | 30文字 | ー |
説明文1 | 90文字 | 90文字 |
説明文2 | 90文字 | 90文字 |
※全角を使用する場合には、半角1文字につき全角2文字をカウント。
上記の通り、文字数の指定はGoogle 広告とYahoo!広告でほとんど違いはありません。
ただし、Google広告では広告の見出しを3つまで入力することが可能です。
そのほか、詳しい内容や使用できる記号などに関しては、以下の公式サイトをご覧ください。
【参考】
Google:テキスト広告について
Yahoo!:拡大テキスト広告
広告表示オプション
広告表示オプションとは、広告に追加で情報を掲載する機能のことです。
広告表示オプションを活用すれば、ユーザーにとって有益な情報を載せることができ、クリックしてもらう確率が上がります。
GoogleとYahoo!で使える広告表示オプションに違いがあるので、以下の表を確認してみてください。
Google 広告 | Yahoo!広告 |
・サイトリンク表示オプション ・コールアウト表示オプション ・構造化スニペット表示オプション ・電話番号表示オプション ・住所表示オプション ・アフィリエイト住所表示オプション ・価格表示オプション ・アプリリンク表示オプション ・リードフォーム表示オプション | ・クイックリンクオプション ・電話番号オプション ・テキスト補足オプション ・カテゴリ補足オプション |
Google 広告のように設定できる広告表示オプションが多い方が、ユーザーの目に止まりやすい施策を考えられるでしょう。
審査時間
広告を配信するには、広告の掲載元であるGoogleかYahoo!の審査を受ける必要があります。
Googleの審査時間は、約1営業日です。
一方でYahoo!の審査時間は、約3営業日です。
広告内容によって、審査時間が前後するので目安としてお考えください。
また詳しい内容は、以下の公式サイトをご覧ください。
【参考】
Google:広告の審査プロセスについて
Yahoo!:審査期間はどのくらいかかりますか?
リスティング広告のおすすめの使い分け方
リスティング広告を活用したいと考えても、Google 広告とYahoo!広告のどちらを使うべきか悩んでしまう人も多いです。
広告掲載する目的やターゲットユーザーに合わせて使い分けることで、費用対効果の高い理想的な広告配信につながります。
そこで、ここではリスティング広告のおすすめの使い分け方を詳しく解説します。
Google 広告が向いている場合
Google 広告が向いている場合は、以下の通りです。
- 20代〜40代に発信したい
- スマートフォンユーザーに発信したい
- 海外へ向けて発信したい
Googleを活用するユーザーは、会社員やフリーランス、経営層が多く、パソコンから閲覧するよりもスマートフォンから閲覧する傾向が強いです。
また比較的若い男性が利用している傾向にあります。
広告掲載したい内容のターゲットをしっかり見極めて、広告掲載するようにしましょう。
Yahoo!広告が向いている場合
Yahoo!広告が向いている場合は、以下の通りです。
- 50歳以上の男性に発信したい
- 専業主婦向けに発信したい
- パソコンユーザーに発信したい
- 日本国内のユーザーのみ対象にしている
Yahoo!を利用するユーザーは、主に高年齢層の男女が多く、定年退職した男性や専業主婦で利用している方も多いです。
また、スマートフォンよりも、パソコンで閲覧しているユーザーが多いという結果が出ています。
【必須】リスティング広告の配信先を決める前にやるべきこと
リスティング広告の配信が決定したら、以下3つについて検討しましょう。
- 広告を配信する目的を明確にする
- ターゲットとなるユーザー像を定める
- 運用するときのKGI、KPIを考える
広告を配信する目的を明確にする
まずは、リスティング広告を配信する目的を明確にします。
目的を明確にしておかないと、ターゲット・広告掲載する場所・広告予算・広告内容などが定まらず、ズレた広告を出稿してしまいます。
できるだけ具体的に目標を設定しておきましょう。
ターゲットとなるユーザー像を定める
次に、ターゲットとなるユーザー像を定めて、具体的に誰に広告を届けるのかを決定します。
ペルソナとも呼ばれますが、広告をクリックして欲しいユーザーが決まらないと、GoogleとYahoo!のどちらに広告を掲載するべきか分かりません。
広告を届けたいターゲットと配信先の利用者層が、マッチしないことになります。
狙ったユーザーへ確実に広告を届けるためにも、事前にターゲットの詳細は定めるようにしましょう。
運用するときのKGI、KPIを考える
リスティング広告を配信する前に、広告運用時のKGIとKPIを考えます。
KGIとは、Key Goal Indicator(重要目標達成指標)の略で、広告を配信することで最終的に達成したい目標のことです。
例えば、「広告配信によってWebサイトに訪問したユーザーから、商品の問い合わせを増加させて、1年後に売上金額を◯◯万円を達成する。」など。
一方KPIとは、Key Performance Indicator(重要業績評価指標)の略で、KGIを達成するための中間目標のこと。
例えば、1年後に売上金額◯◯万円を達成するKGIを決めたとすると、以下の数値がKPIになります。
- 広告のクリック数
- 広告の表示回数
- 商品ページの閲覧数
- Webサイトの直帰率
- 新規購入者数 など
リスティング広告の運用では、一度広告配信をしたら終わりではなく、配信後の広告の動きを分析しながら改善を加えていくPDCAサイクルが重要です。
しかし、もしKPIが決まっていなければ、分析をしても何を指標にして判断・改善を加えればいいのか分かりません。
広告運用を成功に導くためにも、KPI、KGIは必ず設定するようにしましょう。
リスティング運用で成果を出すなら「デジプロ」
デジプロは、超実践的なカリキュラムでWeb広告スキルを習得できる、Webマーケティングスクールです。
Web広告に特化したカリキュラムや現役のWebマーケターによる直接講義など、デジプロならではの特徴があるので、詳しく紹介します。
リスティング広告を実践フローで習得
デジプロでは、リスティング広告を基礎から実践内容まで一貫して学べます。
具体的には、「デジタル広告概論」「Google 広告基礎」「Yahoo!広告基礎」「リスティング広告応用編」の4つのカリキュラムを通して学ぶことが可能です。
リスティング広告の基礎からしっかり、知識を身につけたい方にぴったりです。
リスティング広告以外のWeb広告プロダクトも全て網羅
デジプロでは、WebマーケティングのなかでもWeb広告に特化しています。
具体的には、このような広告プロダクトを学べます。
- リスティング広告
- Google 広告
- Yahoo!広告
- Facebook 広告
- Twitter 広告
- ディスプレイ広告 など
それぞれの広告プロダクトを基礎から応用まで、実践フローに基づいて学習でき、データ解析や運用方法を含めてスキルを習得できます。
講師は全員プロの現役マーケター
デジプロの講師陣は、現役で活躍しているWebマーケターです。
GMOグループで年間運用費20億円の実績者や、サイバーエージェントでMVPを複数回受賞したコンサルタントなどが在籍しています。
このようなプロのマーケターから、マーケティング業界の最新情報を講義してもらえます。
また講義をするだけではなく、生徒一人ひとりをサポートするパーソナルトレーナーになってくれるのもポイント。
そのため、継続的な学習のサポートを受けられ、疑問点が浮かんだ際にはすぐに解消できるので安心です。
安心の転職サポート
デジプロでは、転職サポートにも力を入れており、「書類添削」「面接対策」「求人紹介」がプランのなかに組み込まれています。
スクールで学ぶ人の目的の多くが、スキルを身につけて転職を成功させることです。
デジプロのような手厚い転職サポートを受けられると、転職活動での安心感が大きくなるでしょう。
全国11ヵ所で通学授業にも対応(順次拡大中)
デジプロは、通学授業に対応している教室があり、現在では以下の11ヵ所で対面講義を受けることが可能です。
- 渋谷
- 大阪
- 福岡
- 千葉
- 神戸
- 大宮
- 横浜
- 広島
- 名古屋
- 北海道
- 仙台
Webマーケティングスクールはデジプロ以外にもありますが、その多くはパソコン一つで行うオンライン授業。
オンライン授業は、時間や場所に縛られず自由に講義を受けられるというメリットがあるものの、疑問点をその場で解決できない、モチベーションの維持が難しいといったデメリットがあります。
教室に通い対面で授業を受けることで、必要な知識をより効率よく学習できるでしょう。